FC2ブログ
2017_10
25
(Wed)11:15

リスト「歌劇ファウスト」のワルツ(グノー)

リスト「歌劇ファウスト」のワルツはグノーのオペラ『ファウスト』の第2幕中の有名なワルツをピアノ・ソロ用に編曲した作品です。

リストの作品では、モーツァルト、ロッシーニ、メンデルスゾーン、ワーグナーなどの多くのオペラ作品の編曲した作品も多数書かれています。

ほとんど原曲のままにアレンジされており、華やかな雰囲気がみごとに再現されています。

今年の9月にsalon classic芦屋でいつもレッスンを受けていますパリ高等音楽院のイブ・アンリ教授がレクチャー・コンサートで、弾かれていましたが、大変華やかな曲で印象に残っています。

いつか、コンサートでも取り上げてみたい曲です。

いつもお世話になっておりますsalon classic芦屋の中西様からお電話を頂き、12月10日の豊中市立芸術文化センターでのチラシが今月中に届くそうです。
いつも聴きにいらして下さるお客様で次回のコンサートはいつかと尋ねてくださる方もいらっしゃいますので、今月末にはHPの方でもコンサートの詳細やチラシをUP出来るかと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。


ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ
2017_07
15
(Sat)10:28

リスト=ブゾーニ フィガロ・ファンタジー

リスト=ブゾーニのフィガロ・フャンタジーはモーツァルト作曲の「フィガロの結婚」からリストが編曲して未完だったものをブゾーニが完成させたものです。

当時はオペラのメロディをモチーフとしてパラフレーズを作曲する事がサロンの華となっており、リストも多くのオペラ・パラフレーズを作曲しております。

難曲ですがホロヴィッツの演奏にリンクしてみます。

リスト=ブゾーニ フィガロ・ファンタジー~ホロヴィッツ


ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ
2017_07
04
(Tue)10:52

リスト ドン・ジョヴァンニの回想/Liszt Reminiscences de "Don Juan"(Mozart) S.418

リストのドン・ジョヴァン二の回想は1841年、リストが30歳の時、モーツァルトのオペラ「ドン・ジョヴァン二」の主題をリストが編曲した作品です。

難曲中の難曲と言われており1877年にはリストによって二台ピアノ用の編曲もなされております。

第1部分
オペラの第2幕の騎士長がドン・ジョヴァン二に警告する場面の音楽から始まり、重苦しい音楽は騎士長の復讐を表現しています。

第2部分
オペラ第1幕の二重唱「お手をどうぞ」が使われています。

第3部分
第1幕のドン・ジョヴァン二のアリア「シャンパンの歌」が使われています。


リスト ドン・ジョヴァン二の回想~ボレット


ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ
2017_03
10
(Fri)12:27

リストのオペラ 180年ぶりに再現 

フランスのAFP通信の記事に興味深い記事が載っておりました。

英ケンブリッジ大学のデービッド・トリペット氏が2年前リストが長年過ごしたドイツのワイマールのアーカイブからリストのオペラ作品の楽譜を発見したそうです。

平和を愛する一方で快楽主義だったアッシリア王の滅亡を描いたイギリスの詩人バイロンの戯曲「サルダラパラス」を基にした作品でイタリア語で書かれているそうです。

トリペット氏は6月にウェールズで開催されるオペラコンクールでこのオペラを上演する計画だそうです。

上演されるリストのオペラはワーグナーの音楽に似ているそうですが、ワグネリアン(ワーグナーの音楽に傾倒した人たち)であるリストはピアノ曲にも息の長い旋律など、ワーグナーに似ている部分が多いような気がします。

記事はこちら



ピアニスト谷真子公式サイト
2016_12
07
(Wed)09:37

シューベルト=リスト 12の歌 S.558/Liszt 12 Lieder S.558 

シューベルト=リスト編曲「12の歌曲」はシューベルト(1797~1828)の歌曲をリスト(1811~1886)が編曲したものですが、1837年から38年の間に編曲され1838年に出版されました。

リストはシューベルトの歌曲を57曲編曲致しております。

リストがウィーンでこの作品を演奏した際は「シューベルトへの冒涜」だと批判されたそうですが、発した音の強弱や音色を後から変更できる声楽と、減衰楽器であるピアノではメロディを奏する表現方法が異なるため歌曲をピアノ一台で奏するためには誇張とも受け取れる表現が必要だったのではないかと思います。

リストはシューべルトの事を「大切な英雄」、その作品は「偉大な宝」と述べておりリストがシューベルトに敬意を払っていた事がうかがえます。

1 挨拶を贈ろう / Sei mir gegrusst 
2 水に寄せて歌う / Auf dem Wasser zu singen 
3 君こそわが憩い / Du bist die Ruh 
4 魔王 / Erlkonig 
5 海の静けさ / Meeresstille 
6 若い尼僧 / Die junge Nonne 
7 春の想い / Fruhlingsglaube 
8 糸を紡ぐグレートヒェン / Gretchen am Spinnrade 
9 セレナード「聞け、ひばり」 / Standchen 'Horch, horch! die Lerch' 
10 休みない愛 / Rastlose Liebe  
11 さすらい人 / Der Wanderer 
12 アヴェ・マリア / Ave Maria

セレナーデ♫~ホロヴィッツ
魔王♫~キーシン
水の上で歌う♫~ペライア
水の上で歌う♫~キーシン
アヴェ・マリア♫~ランラン
糸を紡ぐグレートヒェン♫~キーシン


ピアニスト谷真子公式サイト♪