FC2ブログ
2018_01
28
(Sun)18:30

京都まで自分のレッスンを受けに行ってまいりました。

京都の阿部裕之先生のご自宅まで自分のレッスンを受けに行ってまいりました。

2月4日のコンサートを控え、ベートーヴェンのチェロ・ソナタ3番は最終のレッスンをして頂きました。

コンサートの前の最終レッスンは、阿部先生のピアニストとしての長いキャリアを踏まえたレッスンをして下さいますので、とても参考になります。

レッスンではいつも弾いて下さいますが、客席から聴くのと違い、真近で聴かせて頂くのは何よりのお勉強になり、その素晴らしい演奏に感嘆するばかりです。

ホームページでレコード芸術と朝日新聞の特選盤に先生のCDが選奨された記事を読ませて頂いた旨、お話したところ、読みにくいだろうとレコード芸術の記事のコピーしたものを下さいました。

img190.jpg

いつもレッスンして頂いて私が感じていることが、そのまま評論家の方々に評価されており、弟子として大変嬉しく思います。

私の生徒さんで阿部先生のCDを購入された方がいらっしゃるので、記事をお渡ししてあげようと思います。

ニコラさんは土曜日の朝ベルギーから到着されるので、午後芦屋で合わせを致します。 前日の土曜日と日曜日の本番と寒波が和らいでくれるのを願っております。


ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ
2018_01
27
(Sat)09:23

寒波襲来!

30年に1度という大寒波が襲来しておりますが、私もコンサートを控え外出はなるべく控え、体調管理に気を付けております。

奈良も昨日はちらほらと雪が舞っていましたが、庭の水道は凍結しており、パンジーも元気がありません。

来週の1週間は自分のレッスン、ニコラさんとの合わせなど忙しくなりそうですが、本番に向けて集中してまいりたいと思います。

12月に豊中市立文化芸術センターで弾いたばかりですので、集客を心配しておりましたが、いつもご来場下さる方々が楽しみにして下さっているようで練習の励みとなっております。

♪次回のコンサートのご案内

2月4日(日)19時開演
チェロとピアノのコンサート
豊中市立芸術文化センター小ホール 

【室内楽】
ベートーヴェンチェロ・ソナタ第3番
Nicolas Deletaille ,cello
谷真子Masako Tani,piano

【主催】The Music Center Japan TEL0797-55-0730

【チケットお問い合わせ】 谷真子ピアノ・スタジオTEL 0742-46-2302
                 salon classic TEL0797-55-0730


ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ
2018_01
24
(Wed)21:18

両親が松川暉さんのバイオリン・コンサートへうかがわせて頂きました。

両親が大阪シンフォニーホールでの松川暉さんのバイオリン・コンサートへうかがわせて頂きました。

P1040404.jpg

文化庁委託事業の一環で行われたコンサートで、大阪シンフォニーホールで日本センチュリー交響楽団とのコンチェルトでした。
プログラムはプロコフィエフのバイオリン協奏曲第2番です。

img189.jpg

素晴らしい演奏で、難曲ですが、見事にプロコフィエフの世界を表現されていたようです。

イタリアからの一時帰国でのコンサートですので体力的にもきつかったのではないかと思いますが、演奏会が成功されて良かったと思います。

松川さんは京都と東京であと2回コンサートを行い、ミラノへ戻られるそうです。

私は演奏会を10日後に控えているのでうかがえませんでしたが、次回ミラノから帰国されたら私もコンサートを聴きに伺いたいと思います。


ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ
2018_01
23
(Tue)07:28

阿部裕之先生の新しいラヴェルのCDが朝日新聞の12月特選盤とレコード芸術特選盤に選出されました。

阿部裕之先生が昨年秋、出されたラヴェル全曲ピアノソロのCDが朝日新聞の12月特選盤とレコード芸術の特選盤に選ばれました。

P1040403.jpg

ラヴェルというと冷徹で機械的という評価をされることが多いですが、阿部裕之先生の演奏は人間的なあたたかみを感じさせるものだと評論されています。

阿部先生の作曲家ラヴェルへの深い愛情と恩師でいらっしゃるペルルミュテール先生へのご尊敬の念と阿部先生のピアノに向き合われる真摯なお姿が音楽を通して聴き手に伝わっているのではないかと弟子として嬉しく思います。

詳細は阿部先生のホームページのDIARYの項目で読むことができます。

CDご購入をご希望の方は、こちらよりお申込みをされると、阿部裕之先生のサイン入りで、送って頂けるようです。


是非、阿部裕之先生のピアノ芸術の世界を味わって頂けたらと思います。


ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ
2018_01
21
(Sun)19:40

チョ・ソンジンのピアノリサイタルに行ってまいりました。

P1040402.jpg

チョ・ソンジンのピアノリサイタルを聴きに大阪のシンフォニーホールまで行ってまいりました。 

P1040401.jpg

P1040400.jpg

P1040398.jpg

P1040399.jpg

チョ・ソンジンは16歳で浜松国際ピアノコンクールで優勝し、その後チャイコフスキーコンクール第3位、ショパン国際ピアノコンクール第1位という経歴の持ち主ですが、今世界で一番忙しい若手ピアニストといっても過言ではないと思います。

繊細で多彩な音色から紡ぎだされる万華鏡のような世界、練習し尽されたつややかな音とその正確なテクニック、バランスのとれた豊かな音楽性、それらの全てからあみだされる芸術に素晴らしい才能を感じました。

まだ23歳という若さですので、これからの益々の成長が楽しみなピアニストです。

3階まで満席のお客さんで、演奏終了後は皆総立ちで拍手をしていました。

アンコールを3曲も弾いて下さり、観客はみな喜んで拍手がいつまでも止まりませんでした。

また次回のジャパンツァーを楽しみに待ちたいと思います。


ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ