FC2ブログ
2018_11
29
(Thu)14:44

カワイ奈良店の方が、来年の素敵なカレンダーを持って来て下さいました。

カワイ奈良店の営業の方が、来年の素敵なカレンダーを持って来て下さいました。

珍しいカレンダーで、仕事で世界を廻られた時にカワイ社長の河合弘隆氏が撮影された各国の風景写真と英語俳句研究者の吉村侑久代氏の書き下ろし作品のコラボのカレンダーです。

インドネシア、ドイツ、韓国、中国、ベルギー、スペインの写真ですが、9,10月はベルギーのブリュージュです。

P1040906.jpg

P1040907.jpg



ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ
2018_11
28
(Wed)15:33

ラヴェル ラ・ヴァルス ニ長調

今日は、来年のリサイタルのプログラムのラヴェルの「ラ・ヴァルス 二長調/Ravel La Valse D-Dur」について書きます。

ラヴェルのラ・ヴァルスは、もともとは、管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」として、ラヴェルが1919年12月から1920年3月にかけて作曲したオーケストラのための曲です。

ラヴェル自身によってピアノ2台用やピアノ独奏用の作品に編曲されました。

オーケストラのための作品として作曲されたため、弾きにくい所もあり、「ラ・ヴァルス」は、ピアニストには難曲として有名です。

タイトルの「ラ・ヴァルス」とはフランス語で、「ワルツ」のことであり、19世紀末のウインナ・ワルツへの礼賛として着想されました。

ラヴェルは初版の標題に1855年頃のオーストリア宮廷が舞台であると記しております。

ラヴェルは1906年2月批評家マルノルドへの手紙の中で、ヨハン・シュトラウス2世へのオマージュとしてオーケストラのために交響詩風のウインナ・ワルツを書くという構想を披露致しております。

1914年頃には交響詩「ウイーン」というタイトルも出ておりましたが、第1次世界大戦のために未完に終わりました。

1912年の作品「高雅で感傷的なワルツ」はオーケストラによるワルツを実現しているものの、これはシューベルトに倣った連作ワルツのピアノ曲をバレエ曲として管弦楽曲に編曲したものです。

ラ・ヴァルスは原曲に先立ち2台ピアノ版が1920年10月23日ウイーンにおいてカゼッラとラヴェルによって初演され、2ヶ月後の1920年12月12日パリで原曲の管弦楽版が初演されました。

我が師の阿部裕之先生のお得意の曲です。
2018_11
27
(Tue)11:29

ショパン ワルツ19番 イ短調



ワルツ イ短調 19番は、フレデリック・ショパンが作曲したピアノのためのワルツの小品です。

全体にシンプルな構成となっており、しかも短いため演奏も比較的容易です。

今、教室の生徒さんが、来年の発表会に向けて、取り組んで頑張っています。
読譜ができたら、美しい曲ですので、レパートリーにもなると思います。


ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ
2018_11
26
(Mon)15:19

第10回浜松国際ピアノコンクール入賞者披露演奏会

昨日、第10回浜松国際ピアノコンクール入賞者披露演奏会の模様をインターネット配信により、鑑賞しました。

入賞者披露演奏会では、ソロによるコンサートで、それぞれの入賞者の方の演奏に個性があり、素晴らしかったです。

DSC_0501.jpg

舞台から客席への眺め。
DSC_0502.jpg


第1位になられた方は、トルコ出身のジャン・チャクムル氏。ショパンの幻想ポロネーズとバルトークの作品を演奏されました。
DSC_0505.jpg

第2位 牛田智大さん。プロコフィエフピアノ・ソナタ第7番を演奏。
DSC_0503.jpg

入賞者演奏会プログラム
第6位
6th Prize
安並 貴史
YASUNAMI Takashi
E. ドホナーニ : 3つの小品 ハ長調 Op. 23-1 「アリア」
E. DOHNANYI : Three Pieces in C major Op. 23-1 "Aria"
E. ドホナーニ : 4つの狂詩曲 ハ長調 Op. 11-3 「ビバーチェ」
E. DOHNANYI : 4 Rhapsodies in C major Op. 11-3 "Vivace"

第5位
5th Prize
務川 慧悟
MUKAWA Keigo
C. ドビュッシー : 前奏曲 第1集より 「亜麻色の髪の乙女」
C. DEBUSSY : La fille aux cheveux de lin from Preludes Book Ⅰ
M. ラヴェル : 「鏡」より 洋上の小舟
M. RAVEL : Une barque sur l'océan from "Miroirs"

第4位
4th Prize
今田 篤
IMADA Atsushi
F. J. ハイドン : ピアノ・ソナタ ト長調 Hob.XVI : 40
F. J. HAYDN : Piano Sonata in G major Hob.XVI : 40
M. ラヴェル : 「夜のガスパール」より スカルボ
M. RAVEL : Scarbo from "Gaspard de la nuit"

第3位
3rd Prize
イ・ヒョク
LEE Hyuk
I. ストラヴィンスキー / G. アゴスティ : 組曲「火の鳥」
I. STRAVINSKY / G. AGOSTI : Suite "Firebird"
F. リスト : パガニーニによる大練習曲 第3番 嬰ト短調 「ラ・カンパネラ」
F. LISZT : Grande étude de Paganini No. 3 in G sharp minor "La campanella"

第2位
2nd Prize
牛田 智大
USHIDA Tomoharu
S. プロコフィエフ : ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 Op. 83
S. PROKOFIEV : Piano Sonata No. 7 in B flat major Op. 83


第1位
1st Prize
ジャン・チャクムル
Can CAKMUR
F. ショパン : ポロネーズ 第7番 変イ長調 Op. 61 「幻想」
F. CHOPIN : Polonaise No. 7 in A flat major Op. 61 "Fantaisie"
B. バルトーク : 「野外にて」より 「笛と太鼓」、「夜の音楽」、「狩」
B. BARTOK : "With Drums and Pipes", "The Night's Music", "The Chase" from "Out of Doors"

ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ