FC2ブログ
2019_08
30
(Fri)18:21

阿部裕之先生のコンサートのお知らせ

我が師の阿部裕之先生のコンサートのお知らせです。

11月27日、午後7時から、大阪のフェニックスホールに於いてです。

“KCM Concert at The Phoenix Hall, Osaka”
阿部裕之(ピアノ)
~ノートル・ダム大聖堂に思いを寄せて~

◆ドビュッシー:前奏曲集 第1巻
◆酒井健治:静寂の顕現
◆ラヴェル:組曲「クープランの墓」

2019年 11月27日(水)19:00開演(18:30開場)
会場:ザ・フェニックスホール

入場料(全席指定・税込)
●全席指定:3,500円
●ザ・フェニックスホール友の会会員:3,150円(前売のみ)

協賛:あいおいニッセイ同和損保/あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール
後援:毎日新聞社

発売開始日
2019. 7/19(金) 一般発売開始

お問い合わせ
コジマコンサートチケットサービス
0570-00-8255/03-5379-3733

先生阿部

a_blt019.gif次回コンサートのお知らせ

【日時】2019年9月16日(月) 開演17時(開場16:30)
【コンサート名】ジョイント・コンサート パリ国立高等音楽院 イブ・アンリ教授を客演に迎えて
【プログラム】 ラヴェル ラ・ヴァルス(谷真子ピアノ・ソロ)
【主催】 The Music Center Japan 後援:(株)ベヒシュタイン・ジャパン
【入場料】 3000円
【お問い合わせ】 Tel 0797-55-0730(The Music Center Japan)

ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ

2019_08
30
(Fri)18:12

関孝弘先生コンサートお知らせ

中学3年から東京音楽大学へ進学するまでは毎週、そして、大学の時は不定期に、ご自宅でレッスンをして頂いた、恩師の関孝弘先生のコンサートのお知らせです。

12月5日、午後7時から、東京文化会館大ホールに於いてです。

関孝弘

a_blt019.gif次回コンサートのお知らせ
【日時】2019年9月16日(月) 開演17時(開場16:30)
【コンサート名】ジョイント・コンサート パリ国立高等音楽院 イブ・アンリ教授を客演に迎えて
【プログラム】 ラヴェル ラ・ヴァルス(谷真子ピアノ・ソロ)
【主催】 The Music Center Japan Tel 0797-55-0730 後援:(株)ベヒシュタイン・ジャパン
【入場料】 3000円
【お問い合わせ】 The Music Center Japan Tel 0797-55-0730

ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ
2019_08
27
(Tue)21:58

阿部裕之先生のご自宅へ、レッスンを受けに参りました

今日は、午前中、阿部裕之先生のご自宅へ、レッスンを受けに参りました。

9月16日の演奏会で弾く予定にのラヴェルのラ・ヴァルス、グリーグのホルベア組曲、モーツァルトの幻想曲ニ短調、ラヴェルのソナチネ第1楽章を見て頂きました。

ラヴェルのラ・ヴァルスは、長く弾いている曲で、長く弾いていると、くずれやすくなりますので、客観的な目で確認して頂きます。
長く弾いている曲を、新鮮な気持ちで練習することは、とても、難しいことですが、常に新たな気持ちで練習していきたいと思います。

グリーグのホルベア組曲やモーツァルトや、ラヴェルのソナチネは、阿部裕之先生お得意のレパートリなのだと思います。
音がとても美しく、大変お上手でした。

モーツァルトの幻想曲は、時々、子供でもコンクール等で弾いていますが、解釈が難しい曲です。
幻想曲とは、元々、即興的な要素を含む楽曲から派生した語。

有名な冒頭のニ短調によるアルペジオは、当時、その曲の調のアルペジオなどの簡単な指慣らしをしてから、弾き始める事が多かったそうで、その名残だそうです。

ラヴェルのソナチネは、私は、ぺルルミュテール版の楽譜の指使いを楽譜に書きこみましたが、その人に合った指使いを探すのが一番良いとの事。ドビュッシーやラベルを弾く時に、まず、指使いを探すのが大変ですが、色々アドヴァイスを頂いてきました。

レッスン後はランチ。
69637396_473672899847559_3440396570783121408_n.jpg


a_blt019.gif次回コンサートのお知らせ
【日時】2019年9月16日(月) 開演17時(開場16:30)
【コンサート名】ジョイント・コンサート パリ国立高等音楽院 イブ・アンリ教授を客演に迎えて
【プログラム】 ラヴェル ラ・ヴァルス(谷真子ピアノ・ソロ)
【主催】 The Music Center Japan Tel 0797-55-0730 後援:(株)ベヒシュタイン・ジャパン
【入場料】 3000円
【お問い合わせ】 The Music Center Japan Tel 0797-55-0730


ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ



2019_08
25
(Sun)20:16

SHIGERU KAWAIブランド誕生20周年記念レセプション

(株)河合楽器製作所から、「Shigeru Kawaiブランド誕生20周年記念レセプション」のご招待ハガキが届きました。

カワイ梅田ジュエで行われるようです。

Shigeru Kawaiのピアノは、日本音楽表現学会の発表で使われた東京音楽大学の教室にとても大きなピアノが設置されていましたので、弾いた事があります。

また、カワイ奈良店の山内様には、日ごろ、お世話になっております。

先日の、秋篠音楽堂のリサイタルのご招待チケットをご希望下さった方には、KAWAI奈良店からご案内が届いたお客様もたくさんいらっしゃったのではないかと思います。

私の練習用の防音室は、カワイのナサールを使用しております。

20190825194633149.jpg

a_blt019.gif次回コンサートのお知らせ

【日時】2019年9月16日(月) 開演17時(開場16:30)
【コンサート名】ジョイント・コンサート パリ国立高等音楽院 イブ・アンリ教授を客演に迎えて
【プログラム】 ラヴェル ラ・ヴァルス(谷真子ピアノ・ソロ)
【主催】 The Music Center Japan 後援:(株)ベヒシュタイン・ジャパン
【入場料】 3000円
【お問い合わせ】 Tel 0797-55-0730(The Music Center Japan)

ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ

2019_08
24
(Sat)12:51

美味しいクッキーを頂戴致しました。

69491423_471880293360153_3360370717194452992_n.jpg

9月末の発表会で、ソロの他に、おじいさまとの連弾をされる学園前アフタースクールの小学1年生の女の子の生徒さんがいらっしゃいます。

昨日、おじいさまとおばあさま、Sちゃん、ご家族でレッスンに来られました。

これまでは、ソロと連弾の曲を一人でレッスンを受けていらっしゃいましたが、今日は、お二人で揃って初めてレッスンを受けられました。

おじいさまは、独学でピアノを習っていらっしゃるそうで、リズム感もよく、大変お上手でした。

レッスンでは、色々、お2人で楽しそうにお話しながら、合わせているうちに、さすが、おじいさまとお孫さん。リズム感も、息もぴったりでした!!

連弾は、弾いていて楽しいですし、お家で皆で、気軽に音楽を楽しむのに、適していると思います。

親子や兄弟で、連弾をすると、練習もしやすく、音楽をより身近に楽しめます。


2人で楽しく連弾♪

IMG_20190823_191856.jpg

美味しそうなクッキーを頂戴致しました。エスプレッソに合いそうです。


a_blt018.gif次回コンサートのお知らせ

【日時】2019年9月16日(月) 開演17時(開場16:30)
【コンサート名】ジョイント・コンサート パリ国立高等音楽院 イブ・アンリ教授を客演に迎えて
【プログラム】 ラヴェル ラ・ヴァルス(谷真子ピアノ・ソロ)
【主催】 The Music Center Japan 後援:(株)ベヒシュタイン・ジャパン
【入場料】 3000円
【お問い合わせ】 Tel 0797-55-0730(The Music Center Japan)

ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ