FC2ブログ
2021_02
23
(Tue)12:48

NHK交響楽団のコンサートマスター篠崎史紀さんと時計師菊野昌宏さんによる対談番組

202102231323494c5.jpeg
2021022312182741e.jpeg
20210223121828e5f.jpeg
20210223121830d4d.jpeg
2021022312361874a.jpeg
2021022312362040a.jpeg


#SWITCHインタビュー 達人達
「篠崎史紀×菊野昌宏」
NHK-Eテレ1月30日 (土)午後10:00~

NHK交響楽団で第1コンサートマスターを長年務める #篠崎史紀 と企業に属さず自らの理想の時計を作る独立時計師・ #菊野昌宏 がロマンを語り合います。
@maroshinozaki



こちらのテレビを拝見しました。

録画して何気なく見ていると、テレビから大変美しいヴァイオリンの音が聴こえてきました。

NHK交響楽団のコンサートマスターでいらっしゃる篠崎史紀さんと時計師菊野昌宏さんとおっしゃる方による対談番組でした。

違う職業によるお二人に共通点を見い出すという内容の対談。

コンサートマスターの役割はどのような仕事か客席から見ているだけでは分からないですが、芸術家である指揮者と同じく芸術家である楽団員との意見のすり合わせを行う役目だそうです。

対談のお相手の菊野さんとおっしゃる方は、元は自衛隊員だったそうです。
コンサートマスターの仕事の役割が、自衛隊員による上からの命令と似ているのではないかというお話でした。

指示に従いつつも、芸術ですので、必ずそこに個人の個性や考えが含まれるのではないかと考えています。



♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪
2021_02
23
(Tue)12:48

NHK交響楽団のコンサートマスター篠崎史紀さんと時計師菊野昌宏さんによる対談番組

202102231323494c5.jpeg
2021022312182741e.jpeg
20210223121828e5f.jpeg
20210223121830d4d.jpeg
2021022312361874a.jpeg
2021022312362040a.jpeg


#SWITCHインタビュー 達人達
「篠崎史紀×菊野昌宏」
NHK-Eテレ1月30日 (土)午後10:00~

NHK交響楽団で第1コンサートマスターを長年務める #篠崎史紀 と企業に属さず自らの理想の時計を作る独立時計師・ #菊野昌宏 がロマンを語り合います。
@maroshinozaki



こちらのテレビを拝見しました。

録画して何気なく見ていると、テレビから大変美しいヴァイオリンの音が聴こえてきました。

NHK交響楽団のコンサートマスターでいらっしゃる篠崎史紀さんと時計師菊野昌宏さんとおっしゃる方による対談番組でした。

違う職業によるお二人に共通点を見い出すという内容の対談。

コンサートマスターの役割はどのような仕事か客席から見ているだけでは分からないですが、芸術家である指揮者と同じく芸術家である楽団員との意見のすり合わせを行う役目だそうです。

対談のお相手の菊野さんとおっしゃる方は、元は自衛隊員だったそうです。
コンサートマスターの仕事の役割が、自衛隊員による上からの命令と似ているのではないかというお話でした。

指示に従いつつも、芸術ですので、必ずそこに個人の個性や考えが含まれるのではないかと考えています。



♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪
2021_02
21
(Sun)20:30

小磯良平美術館

2021022120191195f.jpeg

神戸まで小磯良平美術館へ行った母から絵葉書をもらいました。

思い起こせば、祖父母が、上村淳之さんの他に、東山魁夷の絵を買ったと聞いたことがあります。

大きくなって聞いた画家の名前はお二人だけです。

九州の阿蘇山の絵は、祖父母が若い頃に、東京芸術大学を出られたお知り合いの画家の方から分けて頂いたと聞いています。

祖母がうちに掛かっていた絵をこちらの方が良いかしらと取り替えて別の絵を持ってきたりしているので、よく見ていた絵は阿蘇山ではなくブルーの山の絵だったような気もしています。

今日、度々お世話になっておりますSalon classic芦屋の方から、奈良市北部の高の原というところにある北部会館での古楽のフルートコンサートのご招待券を分けて下さるとのお電話を頂きましたようです。

度々共演していたベルギーのチェリストニコラ・デルタイユ氏が、チェロをサロンに置いて帰ったまま、入国できないとのお話でした。


♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪
2021_02
16
(Tue)22:26

国際音楽祭2021

こちらのコンサートレッスン終了後見ました。現代曲素晴らしかった。凄い技術。諏訪内晶子さんのインタビューもありました。知的で素敵。

20210216222349a0f.jpeg
2021021622235036a.jpeg
20210216222352d09.jpeg
202102162223535a7.jpeg

ステイーブ・ライヒという作曲家はミニマル音楽とカテゴライズされる作曲家だったと記憶しています。
同じテーマが繰り返し永遠に反復される音楽。


機械みたいに聴こえる曲ですが、聴いていて結構面白いです。

♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪
2021_02
14
(Sun)13:44

本が届きました。

昨夜は、東北地方での地震が震度6とニュースで流れました。
私はピアノの前にまだ座っていましたが、ご無事をお祈り致します。


注文していた本が届きました。

202102141342380be.jpeg


ゆっくり読みたいと思います。

奥様が東京音楽大学ご卒業の方で、作曲家の浅川春男さんとおっしゃる方から、ホームページへのコメントが届いていました。



♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪