FC2ブログ
2022_10
27
(Thu)13:12

調律に来ていただきました。後はシフのコンサートの調律へ。

ベーゼンドルフアーの調律に来て頂きました。
Bーtech Japan より、菊池和明さまです。

音色、タッチが綺麗に揃いました。いつも調律の後はどうぞ弾いて下さいとおっしゃられるので、9/4のソロリサイタルのプログラムを少しずつ全部弾いてみました。

仕上がった後に、1ヶ月ほどゆっくりとテンポで弾くのがレパートリーにすることコツと師事しました東京芸術大学名誉教授の米谷治郎先生に教わったので、実践しています。

デユテイユーのソナタ第3楽章を弾いたらそれは何の曲?と聞かれ、「フランスの現代曲デユテイユー」と言うと、「変わった曲だね」と言われていました。

カバレフスキーとかデユテイユーとか、この前パリ管で聞いたストラヴィンスキーとか変わった現代曲が生まれた時から好きなんです。


これからいずみホールでシフの演奏会の調律に行かれるそうです。チケット完売だそうで、当日券もでないそうです。残念です。

202210271312058ec.jpeg


202212141059050ca.jpeg



♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪
2022_10
19
(Wed)12:00

パリ管弦楽団を聴く

東京芸術劇場にてパリ管弦楽団コンサートを聴きました。

四階席まで満員のお客様でした。


なんて、言うんでしょう。素晴らしい音楽に、言葉なんていらないという感じです。それくらい素晴らしかった。

25,6才指揮者ですが、そうは見えない風格で15,6年のキャリアがもうあるとか。
1996年生まれだそうです。

見やすい指揮で、後ろから見ていても、合わせられそうなくらい大ぶりの指揮です。

ドビュッシーの、海は、美しい響きで、フランス。故郷を感じました。

なんのくせもない正統派の音楽。



美しいパリの響きとドビュッシーの海など情景豊かな演奏に心打たれました。

ボートに乗っての荒波のような情景は、午前中に見た相模湾ではなく、黒海の荒波をイメージ人生の厳しさを彷彿とさせる演奏でした。

1楽章の最後ではやはり感極まり、感涙。よく聴く曲ではなく、ましてや、ライブでは初めて聴きました。

太陽のない海上は暗黒の海でその生活は大変厳しいものですが、時には光も見え、3楽章まで、航海の旅に誘われて、人生の旅路。最後は穏やかで沖に引き揚げられました。

次はラヴェルのボレロ。大変明るい音色と強烈な音響効果で、圧巻。楽団員さんも大活躍。


衣装もおしゃれ。目が肥えました。

ストラビスキーの春の祭典では、変拍子多用の現代音楽ですが、照明もあり、音楽と赤やオレンジの暖かな光による色彩効果でリラクゼーション効果があるように感じました。

リズムが変拍子など、見ていても面白く、音響もすごい厚み。
照明も、色鮮やか。はっと目が覚めました。

#東京芸術劇場

#ORCHESTREDEPARIS



20221018143415da7.jpeg

20221018143419f45.jpeg

20221018143419d7e.jpeg

20221018143422bf8.jpeg

2022101814342066e.jpeg

20221019095016480.jpeg



♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪
2022_10
18
(Tue)12:31

気分転換旅行

気分転換に旅行へ参りました。
銀座にあります銀座ハプスブルグファイルフェンにてランチを楽しみました。

シルバーの食器。磨けば磨くほど、ピカピカ光り輝くそうです。何代にもわたって使うのではないでしょうか。
2022101811122317e.jpeg

20221018111228285.jpeg

キッチンからのごあいさつ。神田真吾シェフ自ら取り分けて下さいました。感激!生ハムを少し乾燥させたようなものだそうです。とても美味しいのです。
20221018111231e52.jpeg

オーストリアベーゼンドルファーのピアノとともに。


20221018111226c96.jpeg
マスタードとともに。

20221018111226e8f.jpeg

アンティパスト。
20221018111230c18.jpeg
いわしのマリネ。

20221018111233f57.jpeg
スッペ・Suppe.。チーズをこがしたものとコンソメスープ。

20221018111233b1e.jpeg
ハンガリー料理。ハンガリーの影響が大きいウイーン。パプリカを醤油感覚でスパイスとして使うそうです。

202210181112365bb.jpeg
デザート。りんごAppfelのジェラート。ウイーン・ミランジェ。



♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪