演奏会が終了致しました。
salon classicにて、ジョイントコンサートが無事、終了致しました。Ravelのla Valseを1曲演奏致しました。
満席のお客様でした。

コンサート直前に、パリ国立高等音楽院のイブアンリ教授のレッスンを受けました。

この曲の冒頭は、調性がなく、ミステリアスに始まり、途中から、調性が出てくるところの理解、テンポの持って行き方、ワルツのリズムの取り方などのレッスン。
直前にレッスンを受けられたことで、自分の中での曖昧な部分が、すっきり頭が整理されて、本番では、演奏することが出来ました。
私の演奏が終わった後、イブアンリ教授による演奏が始まりました。

会場は瞬く間に、フランスの雰囲気に変わりました。
ドビュッシー、リストのメフィストワルツ、ショパンのワルツなど、フランスに縁のある曲が演奏されました。
客席には、お着物のお客様もちらほらと。
演奏が終わった後には、お客様より、とても良かったです、美しい音でとても感動しました、などのお声掛けを頂きました。
いつも聴きにいらして下さる田口様。

アンリ先生と。


salon classicシリーズでのコンサートは、次は、12月にベルギーよりチェリストのニコラ・デルタイユさんが来日されるそうで
ショパンの「序奏と華麗なるポロネ―ズ」を共演する予定にしています。
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪
満席のお客様でした。

コンサート直前に、パリ国立高等音楽院のイブアンリ教授のレッスンを受けました。

この曲の冒頭は、調性がなく、ミステリアスに始まり、途中から、調性が出てくるところの理解、テンポの持って行き方、ワルツのリズムの取り方などのレッスン。
直前にレッスンを受けられたことで、自分の中での曖昧な部分が、すっきり頭が整理されて、本番では、演奏することが出来ました。
私の演奏が終わった後、イブアンリ教授による演奏が始まりました。

会場は瞬く間に、フランスの雰囲気に変わりました。
ドビュッシー、リストのメフィストワルツ、ショパンのワルツなど、フランスに縁のある曲が演奏されました。
客席には、お着物のお客様もちらほらと。
演奏が終わった後には、お客様より、とても良かったです、美しい音でとても感動しました、などのお声掛けを頂きました。
いつも聴きにいらして下さる田口様。

アンリ先生と。


salon classicシリーズでのコンサートは、次は、12月にベルギーよりチェリストのニコラ・デルタイユさんが来日されるそうで
ショパンの「序奏と華麗なるポロネ―ズ」を共演する予定にしています。
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪