柿狩りのおみやげ

奈良の吉野の桜の花の塩漬けをプレゼントにもらいました。母が同志社女子部同窓会のご先輩方(母は英語、音楽科ご出身の方や、美術の方もおられるそうです)とご一緒に、奈良の五條市へ柿狩りへ行ったそうで、たくさんの柿と、高知県のしょうが飴、吉野の桜の花の塩漬けと、アクセサリーをおみやげにもらいました。お誘い頂いていたのですが、都合が付かず、私は行けませんでした。
「奈良に住んでいます」という話をすると、関西圏に方にも、「どれくらい時間がかかるの?」と聞かれることが多いですが、おそらく、奈良と聞くと、南部の桜で有名な吉野地方の方をイメージされるのではと思います。
私が住んでいる地域は、学研都市と呼ばれ、研究施設や国会図書館関西館が近くにあり、京都や大阪のコンサートホールのどちらの地域にも電車で30分程度で行ける住宅街です。大阪の都心部へお勤めに出られる方が多く、大阪の都心からは外れた郊外型の地域です。
吉野桜で有名な吉野の方へは、あまり行く機会がなく、初めて頂き、とても美味しかったです。
熱い緑茶に入れると、桜の花が開いて、とても、美味しいお茶になりました。
Pianist谷真子公式twitter→https://twitter.com/tani_piano
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪