今日はYAMAHAC3調律の日でした。
今日は、我が家の2台目のピアノ、YAMAHAC3のグランドピアノの調律の日でした。
こちらのピアノは、東京音楽大学へ通うため、東京のマンションに置くために、YAMAHA池袋店で購入したグランドピアノです。
YAMAHA神戸店より、佐藤誠様に来て頂いております。
購入したYAMAHA池袋店の調律の田端均様のご紹介で来て下さっています。
東京で購入した当日は、3台置いて下さっていた中から、暖かな音色で明るい音のする、そして、重くなく、弾きやすい気に入った音色のものを自分で試弾して選びました。
音大生割引というものを利用して購入したと思いますので、卒業時に、売却する方法もあるのですが、音色が気に入っていたので、実家に持って帰りました。

普段見る事のない、ピアノの内部を取り出しています。手前の床に置いているのが、ピアノのハンマーです。
ピアノのコンサートで活躍しているのは、ピアニストとドレスだけではありません。
ピアノの中に隠れているハンマーの部分が、ピアノの音色を決める大きな役割を担っています。
湿気や気温によっても音色が変わってきますし、それをピアニストは自分で調律できませんので、調律師さんが調整・調律してピアノの調子を整えて下さいます。
良いピアノがあってこその演奏会です。
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪
こちらのピアノは、東京音楽大学へ通うため、東京のマンションに置くために、YAMAHA池袋店で購入したグランドピアノです。
YAMAHA神戸店より、佐藤誠様に来て頂いております。
購入したYAMAHA池袋店の調律の田端均様のご紹介で来て下さっています。
東京で購入した当日は、3台置いて下さっていた中から、暖かな音色で明るい音のする、そして、重くなく、弾きやすい気に入った音色のものを自分で試弾して選びました。
音大生割引というものを利用して購入したと思いますので、卒業時に、売却する方法もあるのですが、音色が気に入っていたので、実家に持って帰りました。

普段見る事のない、ピアノの内部を取り出しています。手前の床に置いているのが、ピアノのハンマーです。
ピアノのコンサートで活躍しているのは、ピアニストとドレスだけではありません。
ピアノの中に隠れているハンマーの部分が、ピアノの音色を決める大きな役割を担っています。
湿気や気温によっても音色が変わってきますし、それをピアニストは自分で調律できませんので、調律師さんが調整・調律してピアノの調子を整えて下さいます。
良いピアノがあってこその演奏会です。
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪