ウィーンフィルコンサートマスターシュトイデヴァイオリンコンサートを聴いてきました。
昨日、京都コンサートホール小ホールへウィーンフィルハーモ二ー交響楽団コンサートマスターのシュトイデヴァイオリンコンサートを聴きに行きました。
2年程前ウィ-ンフィルを聴きいった時以来、演奏会を聴きにいきたいと思っていましたが、11月のフェ二ツクスホールでの阿部裕之先生のコンサートの時にチラシが入っていたので、思い切って、チケットを購入しました。

プログラムも良い曲ばかりが並んでおり、ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ第5番「春」や、グリーグのヴァイオリン・ソナタ、
シューマンのヴァイオリンソナタ第2番や、サンサーンスのハバネラなどが演奏されました。
アンコールは、クライスラーの愛の喜びでした。
一番前の席でしたので、シユトイデさんの目の前で、ウィ-ンの音楽を鑑賞しました。
ベート-ベンや、グリーグのバイオリンソナタでは、拍の厳格さに驚きました。
シュ-マンのバイオリンソナタも良い曲でした。
バイオリン一本で、美術館にいるような芸術作品で、スケールの大きな音楽。素晴らしかったです。

マーラーより シュトイデ you tubeより


2年程前ウィ-ンフィルを聴きいった時以来、演奏会を聴きにいきたいと思っていましたが、11月のフェ二ツクスホールでの阿部裕之先生のコンサートの時にチラシが入っていたので、思い切って、チケットを購入しました。

プログラムも良い曲ばかりが並んでおり、ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ第5番「春」や、グリーグのヴァイオリン・ソナタ、
シューマンのヴァイオリンソナタ第2番や、サンサーンスのハバネラなどが演奏されました。
アンコールは、クライスラーの愛の喜びでした。
一番前の席でしたので、シユトイデさんの目の前で、ウィ-ンの音楽を鑑賞しました。
ベート-ベンや、グリーグのバイオリンソナタでは、拍の厳格さに驚きました。
シュ-マンのバイオリンソナタも良い曲でした。
バイオリン一本で、美術館にいるような芸術作品で、スケールの大きな音楽。素晴らしかったです。

マーラーより シュトイデ you tubeより


- 関連記事
-
- 演奏会再開へ向けての取り組み (2020/06/19)
- ウィーンフィルコンサートマスターシュトイデヴァイオリンコンサートを聴いてきました。 (2020/01/15)
- Chopin Introduction and Polonaise brillante in C major.Op.3 (2019/11/13)