Aimerのドレス
東京に居た頃は、ドレスは東武百貨店のドレス売り場でドレスを買っていました。
東京音楽大学附属高校から通っていたピアノ科のお友達に、音大近辺で良いドレスショップがないか聞いたところ、教えてくれました。東京には音楽大学の数が多いので、店員さんも、手慣れていらっしゃるという感じでした。
声楽の伴奏や、東京音楽大学校友会関西支部での演奏会に出ていましたので、在学中から、ドレスが必要でした。音楽大学の学内試験では、ドレスは着ません。少し綺麗めの普段着です。ピアノ科の卒業試験では、ドレスに近いものを着る人もいれば、そうでない人もいるという具合です。割合卒業試験も地味でした。
プロの演奏家の方はオーダーされる方も多いですが、私は既製品を購入しております。現在では、東京や横浜に行った時に、買うことも多いですが、関西では、たまたま大阪で通りかかった時に見つけたドレスショップAimerで何度か購入致しました。
ドレスは、スカート部分の生地分量やレースやスパンコールが多くなると、お値段もその分高くなるようです。
2月のレコーデイングが終わった後、白と黒のドレスを1着購入いたしました。お支払いは母です。自分で気に入ったのがあれば自分で購入するものもあれば、母が買うものもあります。
店員さんよりお葉書を頂戴致しました。





カタログは見ているだけでも、夢が広がります。最近では、男性演奏家の方もとてもおしゃれな服装やハンカチーフをしていらっしゃいますけれども、やはり、素敵なドレスや衣装選びは、女性演奏家の楽しみであり、特権だと思います。
お店から記念に頂いた写真。試着にて。

10年分ぶりに撮ったprofile写真。写真館にて。今回新しくリリース致しましたCDに載せる写真として、新しく新調したばかりのドレスでprofile写真を撮りました。


CDご希望の方は、TEl0742-46-2302(谷)または、Mailフォーム
へお問い合わせ下さい。

CDが新しく発売になりました。
Masako Tani plays
Bach=Busoni,Schubert,Debussy,Ravel

購入はこちら!
お問い合わせ先 TEL 0742-46-2302
お問い合わせフォームはこちら。
収録曲目

profile

CDを取り出すと私が撮影したプラハの写真が浮かび上がるデザインになっております。

(録音製作 瀬口晃平 RAPT SOUND)
profile
クラシック音楽を専門とするレコーディングディレクター。
2001年、株式会社ラプトサウンドに入社。
スタジオUSENでアシスタントエンジニアを経験後、2004年に退社して渡独。2年の研修期間を経て、ドイツ・ハイデルベルクにあるレコーディングスタジオ、Tonstudio van Geest社に入社。
Claves、ECM、Hänssler Classics、NAXOSなどのレーベルの依頼により、 シプリアン・カツァリス、シュトゥットガルト室内管弦楽団、ラ・プティット・バンド、アルボ・ペルト、エストニア交響楽団など、数多くのCD作品の制作を手掛ける。 レコーディング技術、デジタル編集を担当した、「マンハイマー・モーツァルトオーケストラ」のCD作品は、2011年ロサンゼルスで開催された、「グラミーアワード」にノミネートされた。
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪
東京音楽大学附属高校から通っていたピアノ科のお友達に、音大近辺で良いドレスショップがないか聞いたところ、教えてくれました。東京には音楽大学の数が多いので、店員さんも、手慣れていらっしゃるという感じでした。
声楽の伴奏や、東京音楽大学校友会関西支部での演奏会に出ていましたので、在学中から、ドレスが必要でした。音楽大学の学内試験では、ドレスは着ません。少し綺麗めの普段着です。ピアノ科の卒業試験では、ドレスに近いものを着る人もいれば、そうでない人もいるという具合です。割合卒業試験も地味でした。
プロの演奏家の方はオーダーされる方も多いですが、私は既製品を購入しております。現在では、東京や横浜に行った時に、買うことも多いですが、関西では、たまたま大阪で通りかかった時に見つけたドレスショップAimerで何度か購入致しました。
ドレスは、スカート部分の生地分量やレースやスパンコールが多くなると、お値段もその分高くなるようです。
2月のレコーデイングが終わった後、白と黒のドレスを1着購入いたしました。お支払いは母です。自分で気に入ったのがあれば自分で購入するものもあれば、母が買うものもあります。
店員さんよりお葉書を頂戴致しました。





カタログは見ているだけでも、夢が広がります。最近では、男性演奏家の方もとてもおしゃれな服装やハンカチーフをしていらっしゃいますけれども、やはり、素敵なドレスや衣装選びは、女性演奏家の楽しみであり、特権だと思います。
お店から記念に頂いた写真。試着にて。

10年分ぶりに撮ったprofile写真。写真館にて。今回新しくリリース致しましたCDに載せる写真として、新しく新調したばかりのドレスでprofile写真を撮りました。


CDご希望の方は、TEl0742-46-2302(谷)または、Mailフォーム
へお問い合わせ下さい。

CDが新しく発売になりました。
Masako Tani plays
Bach=Busoni,Schubert,Debussy,Ravel

購入はこちら!
お問い合わせ先 TEL 0742-46-2302
お問い合わせフォームはこちら。
収録曲目

profile

CDを取り出すと私が撮影したプラハの写真が浮かび上がるデザインになっております。

(録音製作 瀬口晃平 RAPT SOUND)
profile
クラシック音楽を専門とするレコーディングディレクター。
2001年、株式会社ラプトサウンドに入社。
スタジオUSENでアシスタントエンジニアを経験後、2004年に退社して渡独。2年の研修期間を経て、ドイツ・ハイデルベルクにあるレコーディングスタジオ、Tonstudio van Geest社に入社。
Claves、ECM、Hänssler Classics、NAXOSなどのレーベルの依頼により、 シプリアン・カツァリス、シュトゥットガルト室内管弦楽団、ラ・プティット・バンド、アルボ・ペルト、エストニア交響楽団など、数多くのCD作品の制作を手掛ける。 レコーディング技術、デジタル編集を担当した、「マンハイマー・モーツァルトオーケストラ」のCD作品は、2011年ロサンゼルスで開催された、「グラミーアワード」にノミネートされた。
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪