朝日カルチャーセンターの講座を続いてオンラインで受講しています。
オンライン朝日カルチャーセンター講座くずは教室の講座が終わりました。一時間半アッという間でした。
主に中国古代の天文学の歴史について先生がお話されました。
天動説ー地動説が起きる前の中世の中国のお話でしょうか。昔の人は宇宙の不思議について興味を持っていたのだと思います。ー今では宇宙に行けるようになりました。京都千年天文学街道という催し物のご紹介がありました。天文観光を兼ねたハイキングのようなものだと思います。
科学の分野では、アメリカなどほとんどの研究が解明されているでしょうから、あまり知られていない時代やテーマや分野の研究されているのだろうなと、神戸大学大学院での研究テーマを探していた時期を思い出しながら、拝聴致しました。
明日は朝日カルチャーセンター新宿教室のオンライン講座を聴講致します。
https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/eac75d2c-7078-dfc3-9723-5fc83ea8b455
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪
主に中国古代の天文学の歴史について先生がお話されました。
天動説ー地動説が起きる前の中世の中国のお話でしょうか。昔の人は宇宙の不思議について興味を持っていたのだと思います。ー今では宇宙に行けるようになりました。京都千年天文学街道という催し物のご紹介がありました。天文観光を兼ねたハイキングのようなものだと思います。
科学の分野では、アメリカなどほとんどの研究が解明されているでしょうから、あまり知られていない時代やテーマや分野の研究されているのだろうなと、神戸大学大学院での研究テーマを探していた時期を思い出しながら、拝聴致しました。
明日は朝日カルチャーセンター新宿教室のオンライン講座を聴講致します。
https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/eac75d2c-7078-dfc3-9723-5fc83ea8b455
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪
- 関連記事
-
- NHKカルチャーセンター新宿教室「N響で出会った名指揮者たち」の講座受講 (2021/01/26)
- 朝日カルチャーセンターの講座を続いてオンラインで受講しています。 (2021/01/24)
- デイテイユーのソナタのMDを聴いて。 (2021/01/23)