2021_03
27
(Sat)20:48

京都府民ホールアルテイへ演奏会を聴きに参りました。

京都府民ホールアルテイへ行って参りました。
バッハ平均律クラヴィーア曲集を全曲演奏会リレー形式で弾き渡すという内容の演奏会でした。


深沢亮子さんのバッハ。オルガンのようなバッハと素敵なオレンジのドレスでした。
阿部裕之先生もバッハを弾きました。

楽譜を持ってきて聴きに来られている方もいました。

高校生の時は関先生が審査に入られるからと藝高の卒業試験を聴きに、

浪人中は、大学生の年齢だからか、芸大奏楽堂へ関先生に勧められてショパン全曲演奏会を聴きに行きました。

コンサートの帰りに深沢亮子さんが前を歩いて帰られておられました。
2021032720444566c.jpeg
20210327204446384.jpeg


Masako Tani plays
Bach=Busoni,Schubert,Debussy,Ravel

fc2blog_20200720163543bfd.jpg

img_p114.gif

【収録曲】シューベルト即興曲Op.90-2,3,4,
バッハ=ブゾーニ シャコンヌ
ドビュッシー 映像第1集
ラヴェル ラ・ヴァルス
ラヴェル ボロディン風に、シャブリエ風に

【レコーディング】2020年2月12日(水)
【会場】B-techJapan Osaka Studio
【ピアノ】ベーゼンドルファーBösendorferインペリアル

【品番】RS-02003
【発売元】RAPT SOUND

img_p114.gif

CD購入はこちら!

【定価】1枚 \2,000(税込)


A.お電話でのお申込
button124.gif
TEL 0742-46-2302

B.HPでのご購入
♪CDご購入HP♪


収録曲目
106335192_346889906301009_9073169121223619077_n.jpg

profile
107072870_1215264335477123_8378889782355666591_n.jpg

CDを取り出すと私が撮影したプラハの写真が浮かび上がるデザインになっております。
107152705_980698532384045_9183563763591296852_n.jpg


profile
クラシック音楽を専門とするレコーディングディレクター。
2001年、株式会社ラプトサウンドに入社。
スタジオUSENでアシスタントエンジニアを経験後、2004年に退社して渡独。2年の研修期間を経て、ドイツ・ハイデルベルクにあるレコーディングスタジオ、Tonstudio van Geest社に入社。
Claves、ECM、Hänssler Classics、NAXOSなどのレーベルの依頼により、 シプリアン・カツァリス、シュトゥットガルト室内管弦楽団、ラ・プティット・バンド、アルボ・ペルト、エストニア交響楽団など、数多くのCD作品の制作を手掛ける。 レコーディング技術、デジタル編集を担当した、「マンハイマー・モーツァルトオーケストラ」のCD作品は、2011年ロサンゼルスで開催された、「グラミーアワード」にノミネートされた。


自宅に飾ってある絵:後藤昭弘画伯(建築家) ピアノを弾いている私の絵 CD表紙のジャケットの絵より
P1040829.jpg

後藤昭弘デザイン シャンデリア↓ウイーンロブマイヤー製 GTO Chandelier.長野オリンピックOfficial hotel 長野国際ホテル21ロビー/長野県花りんどう がモチーフ、高さ8メートル国内最大級シャンデリア。20数年前の作品です。
117627171_1001127803668557_3840474254463876767_o.jpg



♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪