FC2ブログ
2022_02
01
(Tue)19:49

阿部裕之先生のレッスンにお伺い致しました。

先月、阿部裕之先生のレッスンにお伺い致しました。
ハイドンのソナタ変ホ長調デュテイユーのソナタ第3楽章、モーツアルト幻想曲ニ短調を見て頂きました。
演奏会後のまた新たな取り組みです。
デュテイユーは、分析も大切だが、弾くのには追い付かないねともおっしゃっておられて、ピアニスト的視点と作曲学的視点に差異があることを思い出し、感覚・感性と理論・アナリーゼの両者のバランスが大事だと思います。
ハイドンは、追いかけるテーマを急がずに、ハイドン特有のユーモアを表現するなどの内容でした。
モーツァルトの幻想曲は元はソナタの前奏曲として書かれ、未完に終わっており、最後の部分は他の作曲家が付け加えたものだと楽譜にも書かれています。

カンフェティより、9月4日の芦屋salon classicでの、リサイタルのチラシの校正確認メールが来ていたので、校正作業を行いました。
出来上がったら、印刷にまわり、届きます。

年末に、訪ずれた東京のイタリア高級食材専門店で購入したおみやげを持って参りました。
イタリアの香りのする雰囲気は私にとってはレッスンを受けていた環境から当たり前でしたが、イタリア本場のお菓子にやはり驚いておられました。
268312705_997209740827203_3918618354703901211_n.jpg

2022年9月4日(日)13:30開場 14時開演
谷真子ソロ・リサイタル
salon classic
芦屋市東芦屋町3-9


【Programm】

Mozart  Fantasie d moll KV397
Haydn   Sonata No.59 Es dur Hob. ⅩⅥー49
Grieg   Holberg-suite Op.40 "Aus Holbergs Zeit"

Ravel     Sonatine
Brahms    Zwei Rhapsodien Op.79
Dutilleux  Sonata Ⅲ Choral et Variations


♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪
関連記事