第17回ショパン国際ピアノコンクール第1次予選3日目が終わりました。~日本人審査員・海老彰子さんのお話
COMPETITION

第17回ショパン国際ピアノコンクール第1次予選の3日目が終了致しました。 昨日は日本人が5人出場しておりました。 皆さん研鑽の結果を無事出せて安堵してらっしゃると思います。
<4日目の10/6の第17回ショパン国際ピアノコンクールのスケジュール~第1次予選4日目>
♪公式サイト♪から入りLIVEの文字をクリックされると画面の一番下にyou tubeの表示が出ますのでそれをクリックしますと、ライブ放送が見られます。 (ライブ放送は開始時間の10分前から始まり最後の奏者が弾き終わると終了します。)
現地時間
10:00~11:40(小休憩)12:10~13:50
お昼休憩
17:00~18:40(小休憩)19:10~20:50
日本時間はポーランドの時間に7時間プラスされて考えられたら良いかと思います。
開始時間は日本の夕方5時前でしょうか。
今日は日本人は2人出場します。
全くのノン・キャリアの若い人から多くの国際コンクールのウイナーまでいろいろの個性がミックスしていますので、審査のポイントがどこになるのかも気になるところです。 第1次予選で80名から40名に絞られます。
<追記>
ショパン国際ピアノコンクールでは世界各国からピアニストの方々が多忙な中を「クラシック音楽を後世に残し継承していくために」審査に入られますが、その中で今年日本のピアニストを代表して審査に入ってらっしゃる方にMs.Akiko Ebiがいらっしゃいます。 インタビューに答えられてお話をなさっていらっしゃいますので、リンク致します。 ~♪ピアニスト海老彰子さんのお話♪(ピアノをお勉強されるお子さんが聞かれたらとても参考になる良いお話をなさっています。)
明日7日(水)、午前7:25~9:20に♪第84回日本音楽コンクール♪の最終予選の模様がNHK-FMで放送されます。 本選は10/24(土)、東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアルで開催されます。 私が師事する♪阿部裕之先生♪も第49回日本音楽コンクールで第1位になっていらっしゃいます。
日本で一番歴史の古い音楽のコンクールですが、入賞者は皆日本を代表する世界的な演奏家の方々ばかりです。 是非お聴きください。

第17回ショパン国際ピアノコンクール第1次予選の3日目が終了致しました。 昨日は日本人が5人出場しておりました。 皆さん研鑽の結果を無事出せて安堵してらっしゃると思います。
<4日目の10/6の第17回ショパン国際ピアノコンクールのスケジュール~第1次予選4日目>
♪公式サイト♪から入りLIVEの文字をクリックされると画面の一番下にyou tubeの表示が出ますのでそれをクリックしますと、ライブ放送が見られます。 (ライブ放送は開始時間の10分前から始まり最後の奏者が弾き終わると終了します。)
現地時間
10:00~11:40(小休憩)12:10~13:50
お昼休憩
17:00~18:40(小休憩)19:10~20:50
日本時間はポーランドの時間に7時間プラスされて考えられたら良いかと思います。
開始時間は日本の夕方5時前でしょうか。
今日は日本人は2人出場します。
全くのノン・キャリアの若い人から多くの国際コンクールのウイナーまでいろいろの個性がミックスしていますので、審査のポイントがどこになるのかも気になるところです。 第1次予選で80名から40名に絞られます。
<追記>
ショパン国際ピアノコンクールでは世界各国からピアニストの方々が多忙な中を「クラシック音楽を後世に残し継承していくために」審査に入られますが、その中で今年日本のピアニストを代表して審査に入ってらっしゃる方にMs.Akiko Ebiがいらっしゃいます。 インタビューに答えられてお話をなさっていらっしゃいますので、リンク致します。 ~♪ピアニスト海老彰子さんのお話♪(ピアノをお勉強されるお子さんが聞かれたらとても参考になる良いお話をなさっています。)
明日7日(水)、午前7:25~9:20に♪第84回日本音楽コンクール♪の最終予選の模様がNHK-FMで放送されます。 本選は10/24(土)、東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアルで開催されます。 私が師事する♪阿部裕之先生♪も第49回日本音楽コンクールで第1位になっていらっしゃいます。
日本で一番歴史の古い音楽のコンクールですが、入賞者は皆日本を代表する世界的な演奏家の方々ばかりです。 是非お聴きください。