11月8日のベルギーのヴァイオリニスト ダニエル・ルービンシュタインさんとのコンサートのプログラムからヴァイオリンの曲目のご紹介
MESSAGE

11月8日芦屋のサロン・クラシックでベルギーのヴァイオリ二ストのダニエル・ルービンシュタインさんと♪コンサート♪を致しますがそのプログラムからヴァイオリンの曲目についてご紹介したいと思います。

<エルガー 「愛の挨拶 作品12」>
エルガー(1857~1934)は近代イギリス音楽の父と仰がれているイギリスの作曲家です。 この曲はイギリス紳士のエルガーが婚約者キャロライン・アリス・ロバーツに贈った曲で、フランス語でSalut d'amourと名付けられ原曲は1888年エルガー初期に作曲されたピアノ曲です。 翌年オーケストラ用に編曲され、さらにヴァイオリンやフルートのための編曲によって普及いたしました。
♬エルガー 愛の挨拶♬~ピアノ独奏
♫エルガー 愛の挨拶♫~オーケストラ版
♫エルガー 愛の挨拶♫~ニコラ・デルタイユ(チェロ)、谷真子(ピアノ)
<クライスラー 「愛の喜び」>
ウイーンの作曲家クライスラー(1875~1962)作曲のピアノとヴァイオリンのための小品でドイツ語でLiebesfreudと言われ、タイトル通り愛の喜びを表現する晴れやかなワルツです。 「愛の悲しみ」とペアの作品です。
♫クライスラー 愛の喜び♫~クライスラー
<クライスラー 「愛の悲しみ」>
同じくフリッツ・クライスラー作曲のヴァイオリンとピアノのための小品で「愛の喜び」とペアになる作品です。 ドイツ語で「Liebesleid」と言われ「美しきロスマリン」を加えてウイーン古典舞曲3部作となります。 ヴァイオリニストには必携のヴァイオリンの技巧を見せる作品です。
♫クライスラー 愛の悲しみ♫~クライスラー
<マスネ 「タイスの瞑想曲」>
フランスの作曲家マスネ(1842~1912)のオペラ「タイス」の第2幕第1場と第2場の間の間奏曲が原曲です。 タイスが改悛する崇高な美しさに満ちた曲です。
♫マスネ タイスの瞑想曲♫~オーケストラ版
♫マスネ タイスの瞑想曲♫~室内楽版
<ベートーヴェン 「ヴァイオリン・ソナタ第5番第1楽章」>
♪ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番参考ブログ♪

水曜日にシューマンの「謝肉祭」について書きます。



<エルガー 「愛の挨拶 作品12」>
エルガー(1857~1934)は近代イギリス音楽の父と仰がれているイギリスの作曲家です。 この曲はイギリス紳士のエルガーが婚約者キャロライン・アリス・ロバーツに贈った曲で、フランス語でSalut d'amourと名付けられ原曲は1888年エルガー初期に作曲されたピアノ曲です。 翌年オーケストラ用に編曲され、さらにヴァイオリンやフルートのための編曲によって普及いたしました。
♬エルガー 愛の挨拶♬~ピアノ独奏
♫エルガー 愛の挨拶♫~オーケストラ版
♫エルガー 愛の挨拶♫~ニコラ・デルタイユ(チェロ)、谷真子(ピアノ)
<クライスラー 「愛の喜び」>
ウイーンの作曲家クライスラー(1875~1962)作曲のピアノとヴァイオリンのための小品でドイツ語でLiebesfreudと言われ、タイトル通り愛の喜びを表現する晴れやかなワルツです。 「愛の悲しみ」とペアの作品です。
♫クライスラー 愛の喜び♫~クライスラー
<クライスラー 「愛の悲しみ」>
同じくフリッツ・クライスラー作曲のヴァイオリンとピアノのための小品で「愛の喜び」とペアになる作品です。 ドイツ語で「Liebesleid」と言われ「美しきロスマリン」を加えてウイーン古典舞曲3部作となります。 ヴァイオリニストには必携のヴァイオリンの技巧を見せる作品です。
♫クライスラー 愛の悲しみ♫~クライスラー
<マスネ 「タイスの瞑想曲」>
フランスの作曲家マスネ(1842~1912)のオペラ「タイス」の第2幕第1場と第2場の間の間奏曲が原曲です。 タイスが改悛する崇高な美しさに満ちた曲です。
♫マスネ タイスの瞑想曲♫~オーケストラ版
♫マスネ タイスの瞑想曲♫~室内楽版
<ベートーヴェン 「ヴァイオリン・ソナタ第5番第1楽章」>
♪ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番参考ブログ♪

水曜日にシューマンの「謝肉祭」について書きます。
- 関連記事
-
- 指揮者 垣内悠希さんの年末・年始の日本での演奏会のご紹介(11/4 第2稿目) (2015/11/04)
- 11月8日のベルギーのヴァイオリニスト ダニエル・ルービンシュタインさんとのコンサートのプログラムからヴァイオリンの曲目のご紹介 (2015/11/02)
- 11月8日ベルギーのヴァイオリニストの方とコンサートを行います。 (2015/10/21)