FC2ブログ
2015_11
21
(Sat)06:06

ショパン ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ長調 作品35

MESSAGE
モーツァルトのクラビコードとピアノフォルテ

ショパンの「葬送行進曲」は私が15歳からお習いしておりました♪関孝弘先生♪が演奏会のレパートリーとなさっていた曲ですが、ピアニストには必修のピアノ・ソナタと言えるかもしれません。

さてショパン(1810~1849)は「葬送」と呼ばれる曲を3曲作っております。 初めは1827年17歳の時書いた「葬送行進曲Op.72-2」です。 次が1837年に作られた「ピアノ・ソナタ第2番葬送行進曲」、そして最後が1838年から1839年にかけて作られた「プレリュードOp.28の第20曲」です(コルトーがそう呼んだのですが)。 

葬送行進曲Op.72-2♫~イデイル・ビレット
プレリュードOp.28-20♫~イーヴォ・ポゴレリッチ

「葬送」という愛称で親しまれているピアノ・ソナタ第2番は「暴れん坊の子どもたちを一つにしたよう」とシューマンが評したように、ショパンの独創性が自由に発揮されたそれ以前のピアノ・ソナタの概念からは遠くかけ離れたものでした。 1837年に第3楽章の「葬送行進曲」を先に作曲し2年後の1839年の夏にノアンで残りの3つの楽章を完成させました。

同時期に作曲されたプレリュードの第2番はピアノ・ソナタ2番の原型と考えられ、プレリュードの第14番はピアノ・ソナタ2番のフィナーレのスケッチであると考えられます。

ショパン プレリュードOp.28

ショパン ピアノ・ソナタ第2番♫~エフゲニー・キーシン
ショパン ピアノ・ソナタ第2番♫~クリスティアン・ツイメルマン
ショパン ピアノ・ソナタ第2番♫~マルタ・アルゲリッチ
ショパン ピアノ・ソナタ第2番♫~内田光子
ショパン ピアノ・ソナタ第2番♫~ユンディ・リー
ショパン ピアノ・ソナタ第2番「葬送行進曲」♫~ミケランジェリ
ショパン ピアノ・ソナタ第2番♫~コルトー

P1020364.jpg
ショパン楽譜 ナショナル・エディション(ヤン・エキエル版)

1
第1楽章

2
第2楽章

3
第3楽章 葬送行進曲

4
第4楽章

P1020398.jpg
エフゲニー・キーシン

P1020396.jpg
マルタ・アルゲリッチ

P1020397.jpg
アレクサンダー・コブリン


続いてショパンと同国人ポーランドの作曲家のシマノフスキー「主題と変奏曲作品3」について書きます。




















 
関連記事