ハイドン ピアノ・ソナタ Hob.XVI-37 二長調(ウイーン原典版/ランドン版第50番) 作品30-3/Haydn Sonate fur Klavier Nr.50 D-Dur Hob.XVI-37 Op.30-3
この曲は今年の第70回全日本学生音楽コンクールの小学校の部の本選の課題曲の一つとなっております。
正確な作曲年は不明ですが、出版は1780年にHob.XVI/35~39までの作品から成る「ソナタ集第1巻Op.30」としてウイーンで出版されております。 このソナタ集はアウエンブルッガー姉妹に献呈されております。
ハイドンらしさに溢れた曲で1楽章は大変快活なフレーズで2楽章は荘厳な雰囲気、3楽章はハイドンらしい素朴で無邪気な曲です。
1楽章と3楽章は二長調で2楽章はニ短調で書かれておりますが、ハイドン(1732~1809)のソナタにはニ短調は存在せず、2楽章がニ短調の曲がわずか3曲残っているだけです。
1楽章 アレグロ・コン・ブリオ

2楽章 ラルゴ・エ・ソステヌート

3楽章 フィナーレ

♫ハイドン ピアノソナタ第50番♫~コブリン
♫ハイドン ピアノソナタ第50番♫~ワイセンベルク
♫ハイドン ピアノソナタ第50番♫~エッシェンバッハ
♫ハイドン ピアノソナタ第50番♫~リリー・クラウス

イングリッド・ヘブラー
♪ピアニスト谷真子公式サイト♪
正確な作曲年は不明ですが、出版は1780年にHob.XVI/35~39までの作品から成る「ソナタ集第1巻Op.30」としてウイーンで出版されております。 このソナタ集はアウエンブルッガー姉妹に献呈されております。
ハイドンらしさに溢れた曲で1楽章は大変快活なフレーズで2楽章は荘厳な雰囲気、3楽章はハイドンらしい素朴で無邪気な曲です。
1楽章と3楽章は二長調で2楽章はニ短調で書かれておりますが、ハイドン(1732~1809)のソナタにはニ短調は存在せず、2楽章がニ短調の曲がわずか3曲残っているだけです。
1楽章 アレグロ・コン・ブリオ

2楽章 ラルゴ・エ・ソステヌート

3楽章 フィナーレ

♫ハイドン ピアノソナタ第50番♫~コブリン
♫ハイドン ピアノソナタ第50番♫~ワイセンベルク
♫ハイドン ピアノソナタ第50番♫~エッシェンバッハ
♫ハイドン ピアノソナタ第50番♫~リリー・クラウス

イングリッド・ヘブラー
♪ピアニスト谷真子公式サイト♪
- 関連記事
-
- ハイドン アンダンテと変奏曲 へ短調 Hob.XVII-6/Haydn Andante con variazioni f-moll Hob.XVII-6 Op.83 (2016/07/11)
- ハイドン ピアノ・ソナタ Hob.XVI-37 二長調(ウイーン原典版/ランドン版第50番) 作品30-3/Haydn Sonate fur Klavier Nr.50 D-Dur Hob.XVI-37 Op.30-3 (2016/05/04)
- ハイドン ピアノ・ソナタ Hob.XVI-51二長調(ウイーン原典版/ランドン版第61番)作品93/Haydn Sonate fur Klavier Nr.61 D-Dur Hob.XVI-51 Op.93 (2016/03/25)