ラフマニノフ 2台のピアノのための組曲 第1番 「幻想的絵画」 作品5/Rakhmaninov Suite No.1 "Fantasie-tableaux" Op.5
「二台のピアノのための組曲第1番」はラフマニノフ(1873~1943)のピアノデュオ曲ですが、ラフマニノフが20歳の時の1893年に作曲されました。
ラフマニノフは1891年18歳でモスクワ音楽院ピアノ科を首席で卒業し、翌1892年には同院作曲家を首席で卒業します。 1892年10月にはモスクワ電気博覧会で後ラフマニノフの代表作となる「前奏曲嬰ハ短調”鐘”」を初演致します。
「二台のピアノのための組曲第1番」の初演は1893年11月30日にモスクワでラフマニノフとパプストのピアノで行われ、才能を認め目をかけてくれていたチャイコフスキーへの感謝の思いから彼に献呈されましたが、初演を聴くことを約束していたにも拘わらずチャイコフスキーは11月6日初演を聴く前に亡くなってしまいました。
各楽章冒頭にラフマニノフが作曲のインスピレーションを受けた詩が載せられており、インスピレーションを基に絵画的に作曲された作品です。
第1楽章 バルカローレ
ロシアの詩人レールモントフの詩「ベネチア」の一節が引用されております。
(ミハイル・レールモントフ)
おお、涼しいゆうべの波が、
ゴンドラのオールを静かに打つ。
―あの歌がまた! またギターで鳴る!
―遠くでいまは、憂鬱そしてまた幸せに、
聞こえるのは古い舟歌の響きか、
「ゴンドラは水面を滑り、
時も愛とともに飛び去る、
水はふたたび穏やかになり、
情熱はもはや高まらない」
第2楽章 夜と愛と
イギリスの詩人バイロンの詩が記されています。
(ジョージ・ゴードン・バイロン)
ナイチンゲールの高いさえずりが
枝から聞こえる時刻に、
恋人同士の誓いあう囁きが、
穏やかな風や近くの水音が、
孤独な者の耳に音楽となる。
第3楽章 涙
ロシアの詩人チュッチェフの同名の詩が引用されています。
(フョードル・チュッチェフ)
人の懸念、おお、人の涙!
お前は朝から晩まで流れ、
人知れずに、目に見えずに、
無限に、無数に流れる、
まるで土砂降りの雨のように、
秋の夜の深遠の中に流れる。
第4楽章 復活祭
ロシアの詩人ホミャコフの同名の詩が引用されています。
(アレクセイ・ホミャコーフ)
強大な鐘の音が大地を越えて鳴り、
大気のすべては嘆き、おののき、苦しむ。
美音の銀色の雷鳴は、
聖なる勝利の知らせを告げる。
♫ラフマニノフ 2台のピアノのための組曲 第1番♫~ラベック姉妹
♪ピアニスト谷真子公式サイト♪
ラフマニノフは1891年18歳でモスクワ音楽院ピアノ科を首席で卒業し、翌1892年には同院作曲家を首席で卒業します。 1892年10月にはモスクワ電気博覧会で後ラフマニノフの代表作となる「前奏曲嬰ハ短調”鐘”」を初演致します。
「二台のピアノのための組曲第1番」の初演は1893年11月30日にモスクワでラフマニノフとパプストのピアノで行われ、才能を認め目をかけてくれていたチャイコフスキーへの感謝の思いから彼に献呈されましたが、初演を聴くことを約束していたにも拘わらずチャイコフスキーは11月6日初演を聴く前に亡くなってしまいました。
各楽章冒頭にラフマニノフが作曲のインスピレーションを受けた詩が載せられており、インスピレーションを基に絵画的に作曲された作品です。
第1楽章 バルカローレ
ロシアの詩人レールモントフの詩「ベネチア」の一節が引用されております。
(ミハイル・レールモントフ)
おお、涼しいゆうべの波が、
ゴンドラのオールを静かに打つ。
―あの歌がまた! またギターで鳴る!
―遠くでいまは、憂鬱そしてまた幸せに、
聞こえるのは古い舟歌の響きか、
「ゴンドラは水面を滑り、
時も愛とともに飛び去る、
水はふたたび穏やかになり、
情熱はもはや高まらない」
第2楽章 夜と愛と
イギリスの詩人バイロンの詩が記されています。
(ジョージ・ゴードン・バイロン)
ナイチンゲールの高いさえずりが
枝から聞こえる時刻に、
恋人同士の誓いあう囁きが、
穏やかな風や近くの水音が、
孤独な者の耳に音楽となる。
第3楽章 涙
ロシアの詩人チュッチェフの同名の詩が引用されています。
(フョードル・チュッチェフ)
人の懸念、おお、人の涙!
お前は朝から晩まで流れ、
人知れずに、目に見えずに、
無限に、無数に流れる、
まるで土砂降りの雨のように、
秋の夜の深遠の中に流れる。
第4楽章 復活祭
ロシアの詩人ホミャコフの同名の詩が引用されています。
(アレクセイ・ホミャコーフ)
強大な鐘の音が大地を越えて鳴り、
大気のすべては嘆き、おののき、苦しむ。
美音の銀色の雷鳴は、
聖なる勝利の知らせを告げる。
♫ラフマニノフ 2台のピアノのための組曲 第1番♫~ラベック姉妹
♪ピアニスト谷真子公式サイト♪
- 関連記事
-
- ラフマニノフ 2台のピアノのための組曲 第2番/Rakhmaninov Suite No.2 Op.17 (2017/04/05)
- ラフマニノフ 2台のピアノのための組曲 第1番 「幻想的絵画」 作品5/Rakhmaninov Suite No.1 "Fantasie-tableaux" Op.5 (2017/03/31)
- ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲 イ短調 作品43/Rakhmaninov Rapsodie sur un theme de Paganini pour Piano et Orchestre a-moll Op.43 (2017/03/20)