B-tech Japan Osakaからベーゼンドルファー200の調律にきて頂きました。

普段は調律は1年に1回来て頂いているのですが、今回はオーバーホールの直後という事もあり、狂いが激しいので半年で調律に来て頂きました。
技術の方は業界では凄腕で有名なコンサート・チューナーの菊池和明さんです。 菊池さんとは私が高校生の時からのお付き合いで、ベーゼンドルファー購入時の選定にも立ち会って頂いた技術の方です。
厳しい中に大きな愛情をお持ちの方で、私が全幅の信頼を寄せさせて頂いている方です。
すっきりとした音に変わり、11月7日の演奏会に向けて気持ち良く練習できそうです。
昨日サロン・クラシックの中西さんから連絡があり11/7の演奏会のリハーサルが11/4に決まりました。
ヴァイオリンの松川暉さんは卒業式出席のためイギリスへ行かれるので参加できず、ベルギーのヴァイオリニストの方にリハーサルはお付き合いして頂く事になりました。
11/7は大勢の方のご来場をお待ち申し上げております。
♪ピアニスト谷真子公式サイト♪
- 関連記事
-
- 生徒さんのStudent ConcertのためにB-tech Japan Osakaまで行ってきました。 (2016/10/23)
- B-tech Japan Osakaからベーゼンドルファー200の調律にきて頂きました。 (2016/10/19)
- 私の前半生の音楽人生 (2016/10/16)