レッスンの再開
先週末よりインフルエンザにかかってしまい、レッスンを急遽お休みしなければなりませんでしたが、無事治り、今日の夕方よりまた生徒さんのレッスンが始まります。
インフルエンザは大学1年の冬にかかって以来でしたが、その時は近くの良い女医さんにかかり、大事に至らずにすみました。振り返ると、風邪を引くときは、いつも薄着だったり、深夜に練習が及んだりすることがあったなと思います。
生徒さんやお電話下さった方には、1週間レッスンの振替変更等、ご迷惑ご不便をお掛けいたし申し訳なく思っております。
振替レッスンにつきましては、随時行って参りたいと思います・
ピアノを弾くという行為は、スポーツと同じく心肺機能を使いますので、風邪の時などは、当然練習できません。お休み中は楽譜を見たり暗譜の練習をしたり、身体に負担のかからない範囲で、ピアノを使わないで出来る練習を工夫して行っていました。
以前、修学旅行の時に練習できないためどうしたら良いかということで悩んでいらっしゃる生徒さんがおられましたが、ピアノを使わずに机の上で指の筋力が落ちない指のトレーニング方法(これは中国のピアニストランランさんがTVでお話しておられました)もありますし、あえてピアノから離れて楽譜を眺めてみることで、新しい発見があったり、弾かずに少し寝かせている間に演奏が熟成するということもあり、また普段見慣れない景色を見ることで新たなインスピレーションが湧くということもあるので、ピアノが弾けない期間をあまりマイナスに捉えることもないのではないかと思います。(コンクールやコンサート本番前はこの限りではありませんが。)
♪ピアニスト谷真子公式サイト♪
インフルエンザは大学1年の冬にかかって以来でしたが、その時は近くの良い女医さんにかかり、大事に至らずにすみました。振り返ると、風邪を引くときは、いつも薄着だったり、深夜に練習が及んだりすることがあったなと思います。
生徒さんやお電話下さった方には、1週間レッスンの振替変更等、ご迷惑ご不便をお掛けいたし申し訳なく思っております。
振替レッスンにつきましては、随時行って参りたいと思います・
ピアノを弾くという行為は、スポーツと同じく心肺機能を使いますので、風邪の時などは、当然練習できません。お休み中は楽譜を見たり暗譜の練習をしたり、身体に負担のかからない範囲で、ピアノを使わないで出来る練習を工夫して行っていました。
以前、修学旅行の時に練習できないためどうしたら良いかということで悩んでいらっしゃる生徒さんがおられましたが、ピアノを使わずに机の上で指の筋力が落ちない指のトレーニング方法(これは中国のピアニストランランさんがTVでお話しておられました)もありますし、あえてピアノから離れて楽譜を眺めてみることで、新しい発見があったり、弾かずに少し寝かせている間に演奏が熟成するということもあり、また普段見慣れない景色を見ることで新たなインスピレーションが湧くということもあるので、ピアノが弾けない期間をあまりマイナスに捉えることもないのではないかと思います。(コンクールやコンサート本番前はこの限りではありませんが。)
♪ピアニスト谷真子公式サイト♪
- 関連記事
-
- 日常と非日常 (2017/02/27)
- レッスンの再開 (2017/02/25)
- カワイグランドピアノの無料試弾会がカワイ梅田で開催されます。 (2017/02/17)