今週末
今週末は、生徒さんがレッスンを前倒されウィークディーに振替しましたので、連休で休みが取れることになりました。
気になってはできずにいた東京音大校友会費の振込も無事済ませ、レッスンや自分の練習の他、母が腰が悪く家事全般で忙しくしておりましたので、気分転換にどこか出かけようと思いましたが、また台風とのことで、家で新譜を読譜しています。
来年の2月にベルギーのチェリストのニコラ・デルタイユ氏が来日されるとのお電話をsalon classicの中西様から頂きました。
室内楽はソロ演奏とはまた違った楽しみがあり、とても楽しみにしているのですが、今年の4月のラヴェルの鏡の演奏会が終わってから、ベートーヴェンのチェロ・ソナタ第3番を少しずつソロの曲の練習の合間に譜読み・練習を進めていました。
また、これから本格的に練習に取り組もうと思います。
モーツァルトやベートーヴェンなどの古典派の室内楽は、完成した演奏を聴いているととてもシンプルに聴こえますが、実はピアノ・パートは細かく速いパッセージが多く、練習する箇所がたくさんあります。
また、12月10日のコンサートのプログラムの他、ソロでは小学生の生徒さんが発表会で弾くショパンのワルツを2曲練習したり、ラヴェルのクープランの墓や亡き王女のためのパヴァ―ヌを譜読みしたり、以前楽譜を買って家に置いてあったブラームスのチェロ・ソナタ第1番を聴いたり少し譜読みし始めたりしています。
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ
気になってはできずにいた東京音大校友会費の振込も無事済ませ、レッスンや自分の練習の他、母が腰が悪く家事全般で忙しくしておりましたので、気分転換にどこか出かけようと思いましたが、また台風とのことで、家で新譜を読譜しています。
来年の2月にベルギーのチェリストのニコラ・デルタイユ氏が来日されるとのお電話をsalon classicの中西様から頂きました。
室内楽はソロ演奏とはまた違った楽しみがあり、とても楽しみにしているのですが、今年の4月のラヴェルの鏡の演奏会が終わってから、ベートーヴェンのチェロ・ソナタ第3番を少しずつソロの曲の練習の合間に譜読み・練習を進めていました。
また、これから本格的に練習に取り組もうと思います。
モーツァルトやベートーヴェンなどの古典派の室内楽は、完成した演奏を聴いているととてもシンプルに聴こえますが、実はピアノ・パートは細かく速いパッセージが多く、練習する箇所がたくさんあります。
また、12月10日のコンサートのプログラムの他、ソロでは小学生の生徒さんが発表会で弾くショパンのワルツを2曲練習したり、ラヴェルのクープランの墓や亡き王女のためのパヴァ―ヌを譜読みしたり、以前楽譜を買って家に置いてあったブラームスのチェロ・ソナタ第1番を聴いたり少し譜読みし始めたりしています。
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ
- 関連記事
-
- ベヒシュタイン (2017/11/04)
- 今週末 (2017/10/29)
- 教室のリーフレットを作成しました。 (2017/10/26)