エルミタージュ美術館展とディヴィッド・コレバーピアノリサイタルへ行ってまいりました。
朝早く家を出て、兵庫県立美術館までエルミタージュ美術館展を見に行きました。 近鉄と阪神が提携したので、奈良の学園前から神戸まで乗り換えなしで行く事ができます。

エルミタージュ美術館展はもうすぐ閉幕ですので、すごい人でした。

音楽で言うとバロックから古典派時代に描かれた絵画ばかりでしたが、日本の江戸時代にあれだけの文化が確立していた事を思うと、日本人がクラシック音楽を学ぶという事は歴史を踏破しなくてはならず、難しい事だと感じました。
美術展を見た後、阪神岩屋から三宮に出て昼食を頂き、その後芦屋川のサロン・クラシックへディヴィッド・コレバーピアノ・リサイタルを聴きに行きました。

1時間強のコンサートでしたが、アンコールを3曲も弾いて下さり、素晴らしいコンサートでした。 一番前の手の良く見える席で聴かせて頂き、大変お勉強になりました。

サロンのピアノは木目のスタインウエイで、ご主人様の描かれた油絵がかかっている雰囲気の良いサロンです。
兵庫県立美術館では6月にプラド美術館展を開催するようですので、また行ってみようと思います。
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪

エルミタージュ美術館展はもうすぐ閉幕ですので、すごい人でした。

音楽で言うとバロックから古典派時代に描かれた絵画ばかりでしたが、日本の江戸時代にあれだけの文化が確立していた事を思うと、日本人がクラシック音楽を学ぶという事は歴史を踏破しなくてはならず、難しい事だと感じました。
美術展を見た後、阪神岩屋から三宮に出て昼食を頂き、その後芦屋川のサロン・クラシックへディヴィッド・コレバーピアノ・リサイタルを聴きに行きました。

1時間強のコンサートでしたが、アンコールを3曲も弾いて下さり、素晴らしいコンサートでした。 一番前の手の良く見える席で聴かせて頂き、大変お勉強になりました。

サロンのピアノは木目のスタインウエイで、ご主人様の描かれた油絵がかかっている雰囲気の良いサロンです。
兵庫県立美術館では6月にプラド美術館展を開催するようですので、また行ってみようと思います。
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪
- 関連記事
-
- 両親が松川暉さんのバイオリン・コンサートへうかがわせて頂きました。 (2018/01/24)
- エルミタージュ美術館展とディヴィッド・コレバーピアノリサイタルへ行ってまいりました。 (2018/01/07)
- 豊中市立文化芸術センター小ホールへコンサートを聴きに行ってまいりました。 (2018/01/06)