ラヴェル ラ・ヴァルスピアノバージョン
ラヴェルはオーケストレーションに優れた作曲家であったため、ピアノ曲をオーケストラ用に編曲した作品や(ムソルグスキーの展覧会の絵など)、亡き王女のためのパーヴァ―ヌや、鏡「道化師の朝の歌」なども、オーケストラでよく演奏されます。
ラヴェルのラ・ヴァルスは、原曲は、オーケストラ曲であり、ピアノ用の楽譜は、ピアノでも弾けるように、仮に、音を楽譜に書き留めたという程度の楽譜であり、時には、音のミスプリがあったり、原曲とはリズムが異なったりする箇所がいくつかあります。
この曲は、譜読みするだけでも、時間がかかる曲ですが、現在、私が師事する阿部裕之先生から、レッスンで「音のミスプリなど、スコアを見ると良い」とアドバイスを受け、それぞれのオーケストラの楽器をイメージしながら、曲作りをしていくと、弾けるようになってきます。
元は、弦楽器や金管・打・木管楽器を想定して書かれていますので、ピアノ曲を演奏する時の技術だけで、弾こうとすると無理があります。
ショパンやリストなど、ピアノ作品に優れた作品は多くありますが、オーケストラ曲をピアノで弾くことは普段あまりないので、ピアノ譜とスコアを見比べながら、色々な楽器の音をイメージし練習すると、ピアノ曲を練習する時とは、また、違う楽しさがあります。
上・オーケストラ譜 最後から3小節目:オーケストラ譜では、4分休符が2つあり、2拍お休みですが、下のピアノ譜にはありません。

下ピアノ譜

♪次回のコンサートのご案内♪
2019年6月30日(日)14時開演
秋篠音楽堂
谷真子ピアノ・リサイタル
【プログラム】
シューベルト 即興曲Op.90-2・3・4
バッハ=ブゾーニ シャコンヌ
ドビュッシー 映像第1集
ラヴェル ラ・ヴァルス
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪
ラヴェルのラ・ヴァルスは、原曲は、オーケストラ曲であり、ピアノ用の楽譜は、ピアノでも弾けるように、仮に、音を楽譜に書き留めたという程度の楽譜であり、時には、音のミスプリがあったり、原曲とはリズムが異なったりする箇所がいくつかあります。
この曲は、譜読みするだけでも、時間がかかる曲ですが、現在、私が師事する阿部裕之先生から、レッスンで「音のミスプリなど、スコアを見ると良い」とアドバイスを受け、それぞれのオーケストラの楽器をイメージしながら、曲作りをしていくと、弾けるようになってきます。
元は、弦楽器や金管・打・木管楽器を想定して書かれていますので、ピアノ曲を演奏する時の技術だけで、弾こうとすると無理があります。
ショパンやリストなど、ピアノ作品に優れた作品は多くありますが、オーケストラ曲をピアノで弾くことは普段あまりないので、ピアノ譜とスコアを見比べながら、色々な楽器の音をイメージし練習すると、ピアノ曲を練習する時とは、また、違う楽しさがあります。
上・オーケストラ譜 最後から3小節目:オーケストラ譜では、4分休符が2つあり、2拍お休みですが、下のピアノ譜にはありません。

下ピアノ譜

♪次回のコンサートのご案内♪
2019年6月30日(日)14時開演
秋篠音楽堂
谷真子ピアノ・リサイタル
【プログラム】
シューベルト 即興曲Op.90-2・3・4
バッハ=ブゾーニ シャコンヌ
ドビュッシー 映像第1集
ラヴェル ラ・ヴァルス
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪
- 関連記事
-
- ドビュッシー映像第1集から (2019/05/11)
- ラヴェル ラ・ヴァルスピアノバージョン (2019/05/07)
- ラ・ヴァルス (2019/05/06)