次の演奏会の曲目の準備に取りかかり始めました。
今週、レコーデインが無事終了致しましたので、12月のクロマティックハーモニカとのデュオミニ・コンサートの準備に取り掛かっています。クロマティツクハーモ二カのピアノ伴奏の楽譜というものは、存在しないので、ピアノパートの部分を、ジャズ風に弾くか、クラシック風に弾くかはピアニストの自由という事です。
ハーモニカの楽譜を見ながら、楽譜が出版されている違う楽器の伴奏譜を参考にしたり、ハーモニカとピアノの調性を合わせたりしています。

また、同時に、次のリサイタルの曲目の準備に取り掛かっています。
大体のプログラムは、昨年の秋篠音楽堂でのリサイタルの後に練っていたのですが、今回の先日行ったレコーディングを行うことになり、終了したリサイタルの曲目を再び引っ張り出し、秋ぐらいからさらっていたので、次のリサイタルのプログラムは一旦置いていたのですが、グリーグのホルベア組曲(ホルベアの時代から)や、モーツアルトの幻想曲ニ短調、ラヴェルのソナチネやフランスの現代曲ディティユーなどの曲目を予定しています。
先日のレコーディングについても、引き続き、こちらのブログにも書いていく予定にしています。
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪
ハーモニカの楽譜を見ながら、楽譜が出版されている違う楽器の伴奏譜を参考にしたり、ハーモニカとピアノの調性を合わせたりしています。

また、同時に、次のリサイタルの曲目の準備に取り掛かっています。
大体のプログラムは、昨年の秋篠音楽堂でのリサイタルの後に練っていたのですが、今回の先日行ったレコーディングを行うことになり、終了したリサイタルの曲目を再び引っ張り出し、秋ぐらいからさらっていたので、次のリサイタルのプログラムは一旦置いていたのですが、グリーグのホルベア組曲(ホルベアの時代から)や、モーツアルトの幻想曲ニ短調、ラヴェルのソナチネやフランスの現代曲ディティユーなどの曲目を予定しています。
先日のレコーディングについても、引き続き、こちらのブログにも書いていく予定にしています。
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪
- 関連記事
-
- レッスンに伺いました。 (2020/03/01)
- 次の演奏会の曲目の準備に取りかかり始めました。 (2020/02/16)
- 第3回ノアン フェスティバル ショパン イン ジャパン ピアノコンクールのお知らせ (2019/11/29)