東大生150人小学生時代にやっていたこと




雑誌が配送されてきました。
「プレジデントFamily 東大生150人 小学生時代にやっていたこと 自分から学ぶ子が育った家庭の共通点」という雑誌です。
私はhow toものの雑誌は読まないのですが、冒頭記事はピアニストのお父様と息子さん父子でピアニストを目指すウイーン留学の記事。
メインの読みたい記事は、東京音楽大学准教授の立原ちえ子先生の「話す声で歌うと喉を痛める お〜いと発声練習を」という記事です。
発声方法について詳しく書かれていますが、読んだだけで実践するのは難しく、実際には、レッスンを受けないと難しいかもしれません。
ぴあからチケットも配送されてきました。
東京芸術大学の奏楽堂は新しい建築されたようで、新しく生まれ変わってからは、まだ中に入ったことはありません。
東京芸術大学の附属美術館は、コンパスで描いたような精密正確な学生さんの展示などがされていて、何度か見たことがあります。
素晴らしいですよ。感性を鍛えるのにいかがですか。
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪
- 関連記事
-
- コンサートに寄せて下さった感想から (2022/09/11)
- 東大生150人小学生時代にやっていたこと (2022/09/10)
- チョコレート (2022/08/24)