ピアニストへの基礎について書かれたご本を2冊ご紹介します。
今日はピアニストへの基礎の奏法について書かれたご本を2冊ご紹介します。
♫「ピアノ演奏法の基本」~美しい音を弾くために大切な事


元東京芸術大学名誉教授の故中山靖子先生が書かれたご本ですが、ピアノ演奏法の基本について丁寧に分かりやすく説明されており、ピアノの原点である「音の美しさ」を獲得するにはどうしたらいいかが良く分かる本です。
発行所 株式会社 音楽之友社
著者 中山靖子
題名 ピアノ演奏法の基本
初版2009.4.30
♫「ピアニストへの基礎」


コルトーの弟子のタリアフェロ女史の晩年にパリ国立高等音楽院で師事されたピアニストの田村安佐子さんが書かれたご本です。
美しいタッチについて細かく説明された本です。
発行所 株式会社筑摩書房
著者 田村安佐子
題名 ピアニストへの基礎
初版 1990.8.30
門下の方でお手に取って見られたい方は受付までお申し出ください。
♪ピアニスト谷真子公式サイト♪
♫「ピアノ演奏法の基本」~美しい音を弾くために大切な事


元東京芸術大学名誉教授の故中山靖子先生が書かれたご本ですが、ピアノ演奏法の基本について丁寧に分かりやすく説明されており、ピアノの原点である「音の美しさ」を獲得するにはどうしたらいいかが良く分かる本です。
発行所 株式会社 音楽之友社
著者 中山靖子
題名 ピアノ演奏法の基本
初版2009.4.30
♫「ピアニストへの基礎」


コルトーの弟子のタリアフェロ女史の晩年にパリ国立高等音楽院で師事されたピアニストの田村安佐子さんが書かれたご本です。
美しいタッチについて細かく説明された本です。
発行所 株式会社筑摩書房
著者 田村安佐子
題名 ピアニストへの基礎
初版 1990.8.30
門下の方でお手に取って見られたい方は受付までお申し出ください。
♪ピアニスト谷真子公式サイト♪