シベリウス 5つの小品 作品75より 第5曲「樅の木」/Sibelius 5 Pieces Op.75
シベリウス(1865~1957)はフィンランドの作曲家ですが、ヘルシンキ音楽院で作曲などを学んだ後ベルリンへ留学しウィーン音楽院でも学んだ作曲家です。
交響曲だけでなく多くのピアノ曲も作曲しておりますが、クリスマスによく演奏されるピアノ曲として、第1次世界大戦勃発の年の1914年に作曲された、通称「樹木の組曲」の中の第5曲「樅の木」があります。
北欧の長く厳しい冬の間、佇むモミの木の様子が描かれた人気の高い曲です。
5つの小品
1. ピヒラヤの花咲くとき "When the mountainash in flower"
2 さびしい樅の木 "The lonely fir"
3 ポプラ "The aspen"
4 白樺の木 "The birch"
5 樅の木 "The fir"
♫シベリウス 「5つの小品」より 第5曲「樅の木」♫
♪ピアニスト谷真子公式サイト♪
交響曲だけでなく多くのピアノ曲も作曲しておりますが、クリスマスによく演奏されるピアノ曲として、第1次世界大戦勃発の年の1914年に作曲された、通称「樹木の組曲」の中の第5曲「樅の木」があります。
北欧の長く厳しい冬の間、佇むモミの木の様子が描かれた人気の高い曲です。
5つの小品
1. ピヒラヤの花咲くとき "When the mountainash in flower"
2 さびしい樅の木 "The lonely fir"
3 ポプラ "The aspen"
4 白樺の木 "The birch"
5 樅の木 "The fir"
♫シベリウス 「5つの小品」より 第5曲「樅の木」♫
♪ピアニスト谷真子公式サイト♪