奈良公園に散策に行ってまいりました。
私が住んでいるのは奈良市郊外の西部地区という大阪に隣接した地域ですが、最寄駅は近鉄奈良線学園前駅になります。
大阪まで30分の距離ですので学園前は大阪のベッドタウン化しており住民は奈良府民と呼ばれる事もあります。
また我が家は近鉄京都線の高の原駅にも近く、高の原駅を利用して演奏会やレッスンのために京都にも良く出かけます。
そういうわけで、大阪や京都には良く出かけますが、電車に乗って大阪とは反対方面の奈良駅の方に出かける事はほとんどありません。 奈良という事でよく他地域の方に奈良の中心部の名所・旧跡について尋ねられますが、詳しくなく、私にとっての奈良市中心部は他地域の方と同じく、旅行にいくような気分です。
ですからリフレッシュしたい時には、奈良公園まで旅行者の気分で足を伸ばします。
今日は高畑駐車場に車を停めて、二月堂までぶらっと歩きました。
浮見堂でしばらく休憩し水面をながめていると、生き返るように深呼吸ができます。

春日大社の前の信号に差し掛かると、国民文化祭で奈良に来られていた皇太子殿下と雅子妃殿下が偶然車で通りかかられました。

東大寺に入り、裏道をぼっと散策してまいりました。

二月堂

二月堂から大仏殿への道
夢風広場にあるテンテンというお店で美味しいワッフルを頂きました。

帰り道、飛火野の芝生が大変美しくしばらく眺めておりました。

2時間余りの散策でしたが、瞼に奈良の美しい風景が焼き付いております。
贅沢な一時でした。
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪
大阪まで30分の距離ですので学園前は大阪のベッドタウン化しており住民は奈良府民と呼ばれる事もあります。
また我が家は近鉄京都線の高の原駅にも近く、高の原駅を利用して演奏会やレッスンのために京都にも良く出かけます。
そういうわけで、大阪や京都には良く出かけますが、電車に乗って大阪とは反対方面の奈良駅の方に出かける事はほとんどありません。 奈良という事でよく他地域の方に奈良の中心部の名所・旧跡について尋ねられますが、詳しくなく、私にとっての奈良市中心部は他地域の方と同じく、旅行にいくような気分です。
ですからリフレッシュしたい時には、奈良公園まで旅行者の気分で足を伸ばします。
今日は高畑駐車場に車を停めて、二月堂までぶらっと歩きました。
浮見堂でしばらく休憩し水面をながめていると、生き返るように深呼吸ができます。

春日大社の前の信号に差し掛かると、国民文化祭で奈良に来られていた皇太子殿下と雅子妃殿下が偶然車で通りかかられました。

東大寺に入り、裏道をぼっと散策してまいりました。

二月堂

二月堂から大仏殿への道
夢風広場にあるテンテンというお店で美味しいワッフルを頂きました。

帰り道、飛火野の芝生が大変美しくしばらく眺めておりました。

2時間余りの散策でしたが、瞼に奈良の美しい風景が焼き付いております。
贅沢な一時でした。
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪