第72回全日本学生音楽コンクール大阪大会ピアノ部門本選結果
第72回全日本学生音楽コンクール大阪大会ピアノ部門本選が21日、大阪市のザ・フェニックスホールで行われました。
小学校の部は予選通過者10人、中学校の部は11人、高校の部は11人が出場し、次の入賞者が選ばれました。
小学校と中学校の部は12月1日、高校の部は11月30日、いずれも上位3人が横浜市西区の横浜みなとみらいホール小ホールでの全国大会に出場します。(敬称略)
<小学校の部>1位=山田初音(奈良市立朱雀小6年)▽2位=中田蒼唯(神戸市立花山小5年)▽3位=二宮煌太(和歌山市立野崎西小5年)▽奨励賞=白石萌々音(兵庫・西宮市立浜脇小5年)<中学校の部>1位=近藤里咲(堺市立三原台中3年)▽2位=太田かのん(広島女学院中2年)▽3位=藤本莉奈(広島市立矢野中3年)▽奨励賞=大山桃暖(大阪・帝塚山学院泉ケ丘中1年)<高校の部>1位=二俣菜月(京都市立京都堀川音楽高2年)▽2位=板舛李空(広島県立祇園北高3年)▽3位=加古彩子(兵庫県立西宮高3年)
全国大会に進出される皆様には、是非、頑張って頂きたいと思います。
♪全日本学生音楽コンクールサイト♪
♪次回コンサートのお知らせ♪
【日時】11月18日(日)13時~
【会場】奈良市立登美ヶ丘北中学校 体育館 map
【コンサート名】とみきた芸術祭
【出演】ピアノ・ソロ 谷 真子
【プログラム】バッハ=ブゾーニ シャコンヌ
♪とみきた芸術祭とは・・・
登美ヶ丘北中学校区地域教育協議会主催の芸術祭です。
子供にいい音楽を。芸術家とのふれあいや地域コミュニティの場として。
若い演奏家を応援したい気持ちを込めて。をコンセプトに2回開催され、内容は2時間程度の音楽会で、昨年度は奈良学園大学で行われたそうです。
今年は、登美ヶ丘北中学校体育館で開催され、11月18日(日)10時より開会行事およびオープニング演奏が行われ、午後13時より2時間ほどの演奏会が予定されております。
私は、13時からの演奏会にてバッハ=シャコンヌを演奏します。
無料にてご入場頂けますので、お近くの方は是非足をお運び下さいませ。
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪
小学校の部は予選通過者10人、中学校の部は11人、高校の部は11人が出場し、次の入賞者が選ばれました。
小学校と中学校の部は12月1日、高校の部は11月30日、いずれも上位3人が横浜市西区の横浜みなとみらいホール小ホールでの全国大会に出場します。(敬称略)
<小学校の部>1位=山田初音(奈良市立朱雀小6年)▽2位=中田蒼唯(神戸市立花山小5年)▽3位=二宮煌太(和歌山市立野崎西小5年)▽奨励賞=白石萌々音(兵庫・西宮市立浜脇小5年)<中学校の部>1位=近藤里咲(堺市立三原台中3年)▽2位=太田かのん(広島女学院中2年)▽3位=藤本莉奈(広島市立矢野中3年)▽奨励賞=大山桃暖(大阪・帝塚山学院泉ケ丘中1年)<高校の部>1位=二俣菜月(京都市立京都堀川音楽高2年)▽2位=板舛李空(広島県立祇園北高3年)▽3位=加古彩子(兵庫県立西宮高3年)
全国大会に進出される皆様には、是非、頑張って頂きたいと思います。
♪全日本学生音楽コンクールサイト♪
♪次回コンサートのお知らせ♪
【日時】11月18日(日)13時~
【会場】奈良市立登美ヶ丘北中学校 体育館 map
【コンサート名】とみきた芸術祭
【出演】ピアノ・ソロ 谷 真子
【プログラム】バッハ=ブゾーニ シャコンヌ
♪とみきた芸術祭とは・・・
登美ヶ丘北中学校区地域教育協議会主催の芸術祭です。
子供にいい音楽を。芸術家とのふれあいや地域コミュニティの場として。
若い演奏家を応援したい気持ちを込めて。をコンセプトに2回開催され、内容は2時間程度の音楽会で、昨年度は奈良学園大学で行われたそうです。
今年は、登美ヶ丘北中学校体育館で開催され、11月18日(日)10時より開会行事およびオープニング演奏が行われ、午後13時より2時間ほどの演奏会が予定されております。
私は、13時からの演奏会にてバッハ=シャコンヌを演奏します。
無料にてご入場頂けますので、お近くの方は是非足をお運び下さいませ。
♪ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ♪