FC2ブログ
2019_03
12
(Tue)15:13

奈良のお水取り

菓子

奈良のお水取りが終わると、春が来ると、関西では言われていますが、もうすぐお水取りの修業も終わりそうです。

お水取りでは、東大寺の二月堂の十一面観音に、東大寺のお庭に咲く「糊こぼし」と呼ばれる椿の花を模した造花が供えられるそうです。

お水取りの季節になると、その造花を模した和菓子が、奈良では、作られるようです。

お店によって呼び名は違うようですが、千壽庵吉宗では、「二月堂椿」と呼ばれているようです。

初めて、頂きましたが、大変おいしく頂きました。

♪次回のコンサートのご案内♪
2019年6月30日(日)14時開演
秋篠音楽堂
谷真子ピアノ・リサイタル
【プログラム】
シューベルト 即興曲Op.90-2・3・4
バッハ=ブゾーニ シャコンヌ
ドビュッシー  映像第1集
ラヴェル ラ・ヴァルス

ピアニスト谷真子公式サイトはこちらへ
関連記事
藍染め   
«  HOME  »